2019年10月18日
食の安全について思う事
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「食の安全について思う事」についてお話させていただきます。
先日の血液検査で「コレステロール値が良くない」との指摘を受けまして、特にLDL(悪玉コレステロール)が高いと言われたのでいろいろと調べてみたんです。
LDLに影響する食品と言えばトランス脂肪酸が有名で、アメリカでは2018年から使用禁止になっているそうです。
主にマーガリン、ファットスプレッド、ショートニング(それぞれバターの代替え品)に多く含まれていますね。
トランス脂肪酸を多く摂取するとLDLが増えたり免疫機能が低下したりすると発表されていてアメリカでは使用禁止になりましたが、日本では使用禁止ではなく含有量表示も義務ではないようです。(企業は自主的に表示したり使用量を減らしているらしいですけど)
理由としては食文化が違うので平均的摂取量がアメリカに比べて少ないので問題視する必要はないとか。
確かに平均すると問題ないのでしょうけど、平均って上もあれば下もあるし、こう言うのって平均で良いのかな?
先日スーパーで食パンの成分表示を見るとバターを使ったものとファットスプレッドを使ったものがありました(バター使用の物は値段が高い!)
クッキーやビスケット等も同様で小麦とバターで作られるようなお菓子類でも代替品を使っている物が散見されました。
これ、極端な例ですが朝食を和食にして間食は煎餅や和菓子を食べる人と、朝食は代替品入りのトーストにマーガリンを塗って食べて間食も代替品使用のクッキーやビスケットを食べてる人を比べると摂取量はかなり違ってくるんじゃないのかな?
(それでも許容範囲に収まっているのかな?)
また、法規制となると経済的損失と効果的実益の差も考えなければならないとの事ですが、健康と経済を比較してと言うのも何だか・・・・
まあ、トランス脂肪酸に限らず食の安全なんて言い出したらキリがないものですし、消費者が意識して実行しようとしても現実的に手間と費用も掛かりますから、人それぞれの考え方と言う事になるのでしょうけど、それぞれの考え方で選択できるように正確な情報の開示と成分表示くらいは、しっかりとやってほしいものですね。
ちなみに私的にはガチガチの健康思想が良いとは思いませんが(ストレスになるしキリがないから)良くないと言わるものは出来る範囲で食べない方が良いのかなって思います。
日本の食品環境は世界中でも安全性の高い方に位置付けられていますが、ちょっと不安になる出来事でした。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「食の安全について思う事」についてお話させていただきます。
先日の血液検査で「コレステロール値が良くない」との指摘を受けまして、特にLDL(悪玉コレステロール)が高いと言われたのでいろいろと調べてみたんです。

主にマーガリン、ファットスプレッド、ショートニング(それぞれバターの代替え品)に多く含まれていますね。
トランス脂肪酸を多く摂取するとLDLが増えたり免疫機能が低下したりすると発表されていてアメリカでは使用禁止になりましたが、日本では使用禁止ではなく含有量表示も義務ではないようです。(企業は自主的に表示したり使用量を減らしているらしいですけど)
理由としては食文化が違うので平均的摂取量がアメリカに比べて少ないので問題視する必要はないとか。
確かに平均すると問題ないのでしょうけど、平均って上もあれば下もあるし、こう言うのって平均で良いのかな?
先日スーパーで食パンの成分表示を見るとバターを使ったものとファットスプレッドを使ったものがありました(バター使用の物は値段が高い!)
クッキーやビスケット等も同様で小麦とバターで作られるようなお菓子類でも代替品を使っている物が散見されました。

(それでも許容範囲に収まっているのかな?)
また、法規制となると経済的損失と効果的実益の差も考えなければならないとの事ですが、健康と経済を比較してと言うのも何だか・・・・
まあ、トランス脂肪酸に限らず食の安全なんて言い出したらキリがないものですし、消費者が意識して実行しようとしても現実的に手間と費用も掛かりますから、人それぞれの考え方と言う事になるのでしょうけど、それぞれの考え方で選択できるように正確な情報の開示と成分表示くらいは、しっかりとやってほしいものですね。
ちなみに私的にはガチガチの健康思想が良いとは思いませんが(ストレスになるしキリがないから)良くないと言わるものは出来る範囲で食べない方が良いのかなって思います。
日本の食品環境は世界中でも安全性の高い方に位置付けられていますが、ちょっと不安になる出来事でした。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 12:59│Comments(0)
│雑談