2023年02月18日

人の体は変るもの

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「人の体は変るもの」についてお話させていただきます。


「テニスをすると肩と肘が痛くなる」とのことで来院された患者様。
もう何十年もテニスを続けていて同じペースで練習しているが、ここ最近はテニスをすると肩と肘が痛くなるそうです。

患部そのものは過剰な負荷による炎症を起こしているので、その処置をするわけですが、今までと同じように練習しているのに過剰な負荷とはどういう事でしょう?

答えは簡単で「自分の体が年齢と共に変化している」からです・

人の体はだいたい30歳代前半から身体能力が低下し始めます。
もちろんトレーニングをしているとかであれば体感的には変化が分かりにくいですが、それでも絶対値は低下を始めます。

またスポーツなどでは経験やテクニックなどでカバーできる部分もあるので、さらに体感しにくいですが、確実にパフォーマンスは低下します。

ですから、身体能力の低下を防ぐためにトレーニング(運動)をする事も大切ですが、ある程度の年齢になれば、それぞれの年代に合わせた体の使い方や生活習慣の見直しをするべきですね。

残念ながら人の体は必ず老います。
身なりや気持ちまで老ける必要はないですが、調子のよい体を長く使いたいのであれば年齢に合わせた体の使い方を適時見直すことは大切だと思いますね。




☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


2023年02月10日

太りやすい季節、ダイエットに適した季節

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「太りやすい季節、ダイエットに適した季節」についてお話させていただきます。


前回は体重が増えた場合の体への影響について書かせていただきましたが、体重の変化には季節の影響もあるんですね。

季節による気温変化に対して、寒くなると毛のある動物は冬の毛に生え変わって対処しようとしますが、人間には体温を守るほどの体毛がないので皮下脂肪を蓄えようとするんです。
現代人なら空調や衣服で調節できるようなものですが、それでも寒いと感じると本能的に皮下脂肪を蓄えようとするのか太りやすくなります。

いわゆる食欲の秋ですかね。

また、冬場になると味の濃い食べ物が欲しくなったり、鍋料理等つい食べ過ぎる食事が多くなったり、寒いから体を動かすのが億劫になったりで、太る環境がそろいやすいんですね。

ですので秋から冬は太らないように注意が必要ですが、体重を落とそうとすると多くの努力が必要になります。

逆に春から夏にかけては、動物なら夏の毛に生え変わるように人間も皮下脂肪の必要性が低下しますから体重を落としやすくなるんですね。

と言うわけで、秋から冬は体重を増やさないように注意して、春から夏にかけてダイエット(体重を減らす)をするのが効率の良いパターンになります。

前回書いたように一定以上の体重の増加は体に悪影響を及ぼしますので、この季節による体の変化を利用して上手く体重管理をしましょうね。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


Posted by 院長 at 17:49Comments(0)健康に役立つお話