2021年07月31日
お盆休みのお知らせ
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
8月のお盆休みですが、13日(金曜日)から15日(日曜日)まで
お休みさせていただきます。
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお、カレンダーでは8月11日が山の日で祝日になっていますが、オリンピックの関係で9日が祝日となり11日は平常営業となりますのでご注意くださいね。

☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
8月のお盆休みですが、13日(金曜日)から15日(日曜日)まで
お休みさせていただきます。
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお、カレンダーでは8月11日が山の日で祝日になっていますが、オリンピックの関係で9日が祝日となり11日は平常営業となりますのでご注意くださいね。

☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2021年07月26日
普通は。。。みんなやってるからは案外危険?
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「普通は。。。みんなやってるからは案外危険?」についてお話させていただきます。
当院に何らかの痛みや体調不良で来院される患者様の多くは、日常生活のなかでのちょっと良くない生活習慣が原因の場合が多いんですね。
例えば、横になって枕を置いたり腕で頭を支えたりしてテレビを見ていると、首や肩に無理な力が加わって寝違い様の痛みが出たり異常に首肩が凝ったりする事があるんです。
で、症状の原因をお話をすると大半の方が「普通そんなにしてない?」とか「みんなそうしてるよね」って答えが返ってきます。
医療知識のない一般の方がそう思うのは当然ですし、原因を理解して対処していただけば、それで問題ないのですが、この「普通は。。。」とか「みんなやってる」とかが痛みや体調不良の原因に気が付きにくくしているんですね。
もし「普通は。。」とか「みんなが」やってる事がすべて正しければ、病院が混雑することはないですね(笑)
ですから、当院では日常生活の状況を詳しくお聞きして、本当の原因を究明します。
また、その時は忘れていることもあるので、二度三度とお尋ねすることもあります。
そうすることで本当の原因が分かれば、最短で症状を緩解することもできますし予防も出来るようになりますね。
一般の方では気づかないような事が原因で各主症状を引き起こしていることが多いので、気になる症状が出た時にはお気軽にご相談くださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「普通は。。。みんなやってるからは案外危険?」についてお話させていただきます。
当院に何らかの痛みや体調不良で来院される患者様の多くは、日常生活のなかでのちょっと良くない生活習慣が原因の場合が多いんですね。

で、症状の原因をお話をすると大半の方が「普通そんなにしてない?」とか「みんなそうしてるよね」って答えが返ってきます。
医療知識のない一般の方がそう思うのは当然ですし、原因を理解して対処していただけば、それで問題ないのですが、この「普通は。。。」とか「みんなやってる」とかが痛みや体調不良の原因に気が付きにくくしているんですね。
もし「普通は。。」とか「みんなが」やってる事がすべて正しければ、病院が混雑することはないですね(笑)
ですから、当院では日常生活の状況を詳しくお聞きして、本当の原因を究明します。
また、その時は忘れていることもあるので、二度三度とお尋ねすることもあります。
そうすることで本当の原因が分かれば、最短で症状を緩解することもできますし予防も出来るようになりますね。
一般の方では気づかないような事が原因で各主症状を引き起こしていることが多いので、気になる症状が出た時にはお気軽にご相談くださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
タグ :生活習慣
2021年07月17日
エアコン風邪?
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「エアコン風邪?」についてお話させていただきます。
最近、発熱は無いが「頭痛がする」「起床時に咳が出る」「起床時に鼻水が出る」「体がダルイ」と言う話をよく耳にします。
これらは色々な原因が考えられますが、その中の一つとしてエアコンの影響が考えられますね。
季節的に就寝前や就寝中にもエアコンを使い始めていると思いますが、温度設定が上手く合わない時にこのような症状が出る事が多々あるんです。
昼間やお風呂上りなどは結構暑いので、ついエアコンを強めに入れてしまいがちですが、就寝後の深夜になると気温が下がってきて体温が下がりすぎて風邪様の症状が出てしまうんですね。
対策としては就寝時にはエアコンを消す、または緩めに設定して暑くて寝苦しく感じたら少し温度を下げると言う感じで使ってみてください。
またエアコン内部が汚れている時も同じような症状を出す場合もあります。
フィルターにホコリが溜まっている場合はもちろん、内部が異常に汚れている場合などは冷気と一緒に内部の汚れが吹き出されてしまうので、その汚れを吸って風邪様の症状を呈する場合もあるんですね。
フィルターはメーカー指示のタイミングで掃除し、内部の汚れは2.3年に一度は業者に頼んで掃除してもらうのが良いでしょう。
これから気温が上昇していきエアコンを使う機会がますます増えると思いますが、設定温度と掃除のタイミングには十分気を付けてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「エアコン風邪?」についてお話させていただきます。

これらは色々な原因が考えられますが、その中の一つとしてエアコンの影響が考えられますね。
季節的に就寝前や就寝中にもエアコンを使い始めていると思いますが、温度設定が上手く合わない時にこのような症状が出る事が多々あるんです。
昼間やお風呂上りなどは結構暑いので、ついエアコンを強めに入れてしまいがちですが、就寝後の深夜になると気温が下がってきて体温が下がりすぎて風邪様の症状が出てしまうんですね。
対策としては就寝時にはエアコンを消す、または緩めに設定して暑くて寝苦しく感じたら少し温度を下げると言う感じで使ってみてください。

フィルターにホコリが溜まっている場合はもちろん、内部が異常に汚れている場合などは冷気と一緒に内部の汚れが吹き出されてしまうので、その汚れを吸って風邪様の症状を呈する場合もあるんですね。
フィルターはメーカー指示のタイミングで掃除し、内部の汚れは2.3年に一度は業者に頼んで掃除してもらうのが良いでしょう。
これから気温が上昇していきエアコンを使う機会がますます増えると思いますが、設定温度と掃除のタイミングには十分気を付けてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
タグ :エアコン風邪
2021年07月14日
7月、8月の祝日
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「7月、8月の祝日」についてお話させていただきます。
7月、8月の祝日はオリンピックの関係で昨年発行のカレンダーより大きく変更されていますね。
7月は19日の海の日が22日に、10月11日のスポーツの日が7月23日にそれぞれ変更。

8月は11日の山の日が8日に変更され、8日が日曜日のために9日が振替休日となり連休になります。

また10月の祝日は無くなります。
当院は基本的にカレンダー通り(祝日は休日)の営業ですので、7月は22日、23日、8月は9日がそれぞれお休みとなります。
ほとんどのカレンダーが昨年発行のため、祝日の表記が異なっているのでご注意くださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「7月、8月の祝日」についてお話させていただきます。
7月、8月の祝日はオリンピックの関係で昨年発行のカレンダーより大きく変更されていますね。
7月は19日の海の日が22日に、10月11日のスポーツの日が7月23日にそれぞれ変更。

8月は11日の山の日が8日に変更され、8日が日曜日のために9日が振替休日となり連休になります。

また10月の祝日は無くなります。
当院は基本的にカレンダー通り(祝日は休日)の営業ですので、7月は22日、23日、8月は9日がそれぞれお休みとなります。
ほとんどのカレンダーが昨年発行のため、祝日の表記が異なっているのでご注意くださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
タグ :7月8月の祝日
2021年07月13日
姿勢矯正はまず生活習慣から
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「姿勢矯正はまず生活習慣から」についてお話させていただきます。
腰痛と坐骨神経痛で来院された患者様。
脊柱と骨盤の状態を見せていただくと、骨盤の傾きが強く、脊柱も側弯が見られました。
日常生活の状況を聞かせていただくと、ソファーに座ってひじ掛けにもたれてテレビを見る時間が長いとか。
この状態では肘をつくほうに体が大きく傾いた形になってしまい、脊柱に対して骨盤は傾き脊柱そのものも側方に湾曲してします。
骨盤の傾きや脊柱の側弯があると神経を圧迫して腰痛や坐骨神経痛の原因になってしまうんですね。
その場の症状を取るのは簡単な事ですが、生活習慣的に体に負担をかけていると、その時は症状が消失してもまた同じ事を繰り返してしまうので、日常の姿勢に注意が必要です。
何となく感覚的に「楽な姿勢」だと思っていても、案外体に負担をかけているケースが多いので気を付けましょうね。
基本は背筋を伸ばして真っ直ぐに!ですね
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「姿勢矯正はまず生活習慣から」についてお話させていただきます。
腰痛と坐骨神経痛で来院された患者様。
脊柱と骨盤の状態を見せていただくと、骨盤の傾きが強く、脊柱も側弯が見られました。

この状態では肘をつくほうに体が大きく傾いた形になってしまい、脊柱に対して骨盤は傾き脊柱そのものも側方に湾曲してします。
骨盤の傾きや脊柱の側弯があると神経を圧迫して腰痛や坐骨神経痛の原因になってしまうんですね。
その場の症状を取るのは簡単な事ですが、生活習慣的に体に負担をかけていると、その時は症状が消失してもまた同じ事を繰り返してしまうので、日常の姿勢に注意が必要です。
何となく感覚的に「楽な姿勢」だと思っていても、案外体に負担をかけているケースが多いので気を付けましょうね。
基本は背筋を伸ばして真っ直ぐに!ですね
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2021年07月06日
水分補給は何を飲むかにも気を付けて
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「水分補給は何を飲むかにも気を付けて」についてお話させていただきます。
ここのところ梅雨らしい蒸し暑い日が多くなってきましたね。
暑いと感じ始めたら気を付けなければならないのが水分補給です。
ネットやテレビで「熱中症や脱水症対策に水分補給を」と言われることが多くなりますが、水分の摂りすぎも足のむくみや体のダルさを引き起こしますので注意が必要です。
一度に大量に飲むのではなく、飲みたくなった時に飲みたいと思う分だけ飲むようにしましょう。
そして、さらに重要なのが「何を飲むか」なんですね。
暑くなるとどうしても摂取量が多くなるので、ジュース類や炭酸飲料は糖分が多いので出来るだけ控える方が良いでしょう。
また、案外見落としがちなのが「スポーツ飲料」なんです
スポーツ飲料って電解質等が含まれて浸透圧も体液に近く吸収が良いとうたわれるために一見体に良さそうなイメージがありますが、実は結構糖分が多いんですね。
また電解質等についても、スポーツや屋外での作業等で大量に発汗した時には良いのですが、エアコンの効いた室内でほんのり汗をかくくらいの場合は大量に飲むと摂取過剰になりがちです。
と言うわけで、スポーツや屋外での作業等で大量に汗をかいたときはスポーツ飲料を。
屋内のエアコンが効いた環境で少し汗をかく程度なら水かお茶と飲み分ければ良いと思います。
なお、お茶に関しては麦茶やほうじ茶等がおススメで、緑茶や玄米茶等の緑のお茶は利尿作用がり、かえって水分を出してしまうのであまりお勧めではありません。
なお、ウーロン茶は市販されている物は茶色っぽいですが、茶葉から出してすぐは緑色で酸化して茶色に変色している物で利尿作用があるので気を付けてくださいね。
これからさらに暑くなって水分補給が大切になりますが、飲み方と同時に「何を飲むか」にも気を付けてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「水分補給は何を飲むかにも気を付けて」についてお話させていただきます。
ここのところ梅雨らしい蒸し暑い日が多くなってきましたね。
暑いと感じ始めたら気を付けなければならないのが水分補給です。
ネットやテレビで「熱中症や脱水症対策に水分補給を」と言われることが多くなりますが、水分の摂りすぎも足のむくみや体のダルさを引き起こしますので注意が必要です。
一度に大量に飲むのではなく、飲みたくなった時に飲みたいと思う分だけ飲むようにしましょう。
そして、さらに重要なのが「何を飲むか」なんですね。

また、案外見落としがちなのが「スポーツ飲料」なんです
スポーツ飲料って電解質等が含まれて浸透圧も体液に近く吸収が良いとうたわれるために一見体に良さそうなイメージがありますが、実は結構糖分が多いんですね。
また電解質等についても、スポーツや屋外での作業等で大量に発汗した時には良いのですが、エアコンの効いた室内でほんのり汗をかくくらいの場合は大量に飲むと摂取過剰になりがちです。
と言うわけで、スポーツや屋外での作業等で大量に汗をかいたときはスポーツ飲料を。
屋内のエアコンが効いた環境で少し汗をかく程度なら水かお茶と飲み分ければ良いと思います。

なお、ウーロン茶は市販されている物は茶色っぽいですが、茶葉から出してすぐは緑色で酸化して茶色に変色している物で利尿作用があるので気を付けてくださいね。
これからさらに暑くなって水分補給が大切になりますが、飲み方と同時に「何を飲むか」にも気を付けてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
タグ :水分補給