2022年10月28日

当院でも和歌山市プレミアム付き商品券が使えます!

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

10月31日(月)より、和歌山市プレミアム付き商品券が使えるようになりますが、当院でもご利用いただけます。

デジタル型商品券、非デジタル型商品券の両方ともお使いいただけますので、ご来院時にはお声がけくださいね。

和歌山市プレミアム付き商品券について詳しくは以下のページをご参照ください。

https://wakayama-premium.jp/index.html


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


Posted by 院長 at 17:09Comments(0)お知らせ

2022年10月14日

寒いと感じると体はどんな反応をするの?

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「寒いと感じると体はどんな反応をするの?」についてお話させていただきます。


まだ10月半ばなのに最近の朝夕は涼しいを通り越して「寒い」とさえ感じる日も多くなってきましたね。

さて、「寒い」と感じると体はどんな反応をするのでしょう。
まず思いつくのは「風邪を引く」でしょうか。

空気中には多くのウイルスや細菌が常に浮遊しており、呼吸することでそれらが体内に入ってきていますが、免疫と言う作用で体内で増殖する前にやっつけています。
そのため強毒なウイルスや細菌でなければ症状を感じることなく過ごしているんですね。

ところが体温が低下すると免疫力が低下する場合があり、そうなると通常では気にならない程度のウイルスや細菌でも何らかの症状を発してしまいます。
その中でもよく目にするのが風邪ひきですね。


また体温が低下してくると体は体温を上げようと反応します
具体的には筋肉を動かして熱を発生させて体温を上げようとするんですね。
極端な反応としては「震え」となりますが、そこまで極端に反応しなくても筋肉を収縮させ体温を上げようとします。
これが体の「こわばり」になるんですね。



と言うわけで、寒いと感じる時間が長くなると、風邪を引くだけでなく体のあちこちがこわばって首、肩、腰のコリ感や手足のダルさなんかを引き起こしますので注意が必要です。

最近のように、天気の良い昼間は体感的に暖かく感じるけど朝夕の気温が下がり気味の時は、つい体の冷えに鈍感になりがちなので、暖かめの衣類や寝具を用意して寒いと感じたらすぐに体温を保つように気を付けて下さいね。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


Posted by 院長 at 17:54Comments(0)健康に役立つお話

2022年10月07日

足の爪が腰や膝の痛みの原因に

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「足の爪が腰や膝の痛みの原因に」についてお話させていただきます。

「濡れた床で足を滑らせて腰と足を捻ってた」との事で来院された患者様。
当初、腰と片方の足の後面に痛みを訴えていたのですが、施術と共にそれらの症状は緩和されていきました。

ところが、ある程度症状が緩和されてきた時に「股関節の前面が痛い」と症状が変わってきたのです。

何か別の原因があるはずと調べていくと、痛みのある脚の反対の脚の親指の爪が形悪く切られて指の肉に刺さっていました!
本人に確認すると「時どき痛みを感じる」との事で、この痛みのために足をしっかり踏ん張れず、反対の脚に負担が掛かって股関節の前面に痛みが発生していたんですね。


そこで爪の形を綺麗にして股関節の筋肉の緊張を取ると症状は消失しました。

足の爪、特に親指の爪は固くて近くで見れないので、どうしても適当な形に切ってしまいがちですが、その為に痛みが発生すると腰や膝、脚全体にまで影響して不調を起こしてしまう事があるのです。

爪を切る時は「ま、いいか!」で適当にせず、丁寧に形を整えてあげてくださいね。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726