2021年06月29日

異常気象?は動物たちにも影響?

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「異常気象?は動物たちにも影響?」についてお話させていただきます。


関西も梅雨入りが発表されて一月以上たちますが、梅雨らしい日は少なく天気の良い日は実温度が30度越えだったり夜間の温度が20度以下になったりと、おかしな天気が続いていますね。

一日の気温差が大きくなると人間の場合は自律神経が失調しやすくなりますが、動物たちにも影響が出ているようです。

うちの二匹の猫たちですが、毎年春から毛の生え変わりで冬毛が抜け初めて、ある程度生え変わると夏毛になって安定するのですが、今年はいつまで経っても冬毛が抜け続けてるんです!




ライム君です。







毎日こんなに抜けます。




毛が全部抜けちゃうの?ってくらい毎日ブラッシングしても大量の冬毛が抜け続けてるんですが、この時期に新たに冬毛が生えてるんでしょうか?





黒ねこのくぅちゃんです。









くぅちゃんも、こんなに抜けます。




心配になって猫を飼ってる友人に尋ねてみたところ、同じように大量の冬毛が抜け続けてるそうです。

やはり猫も異常気象の影響を受けてるんでしょうかね?

雨より良い天気、寒いより暖かい方が何となく過ごしやすいので、気にならない人も多いかもしれませんが、季節に対する気温の変化はある程度リズムが一定でないと自律神経に負担が掛かりますので、温度管理(エアコンや衣類)には十分気を付けてくださいね。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


Posted by 院長 at 16:34Comments(0)雑談

2021年06月18日

マニュアルミッションの車に乗りました

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「マニュアルミッションの車に乗りました」についてお話させていただきます。


昨日は、ちょっと訳あって週末にマニュアルミッションの車に乗らなければならなくなったので、リハビリのためレンタカーを借りて高野山まで走ってきました。

若いころに乗っていた車は全てマニュアルミッション車でしたが、時代の流れもあってもう何年もオートマチック車ばかりだったので、最初のころは緊張して体がこわばって(笑)


高野山にお参りして折り返してくるころには慣れてきたのか緊張は無くなりましたが、オートマチック車に慣れてしまった体には正直言ってシフトチェンジは面倒です(笑)

もちろん車を運転していると言う楽しさや満足感は有りますが、日常生活においては楽なオートマチック車の方が良いかな?
人間は楽に慣れてしまうとダメなものですね。


私も安全に運転できる年齢までには残り少なくなってきましたので、最後にもう一度マニュアルミッションのスポーツカーに乗りたいなと思っていましたが、日常生活用の車には無理かなぁ(泣)

趣味用にスポーツカーをもう一台持てれば解決ですけど・・・・夢は大きくですね(笑)


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


Posted by 院長 at 13:00Comments(0)雑談

2021年06月16日

祝二周年!


お陰様で6月15日にて2周年を迎える事ができました。
これもひとえに皆様のご厚情のお陰かと、心より感謝いたしております。

これからも患者様の心と体の健康のために日々精進してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

つきましては、6月末まで新規患者様に限り基本施術料(自費施術)より
1000円OFFとさせていただきます。

この機会にぜひ当院の施術を体験して下さい。





☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


Posted by 院長 at 09:27Comments(0)雑談

2021年06月12日

膀胱炎とトイレットペーパー

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「膀胱炎とトイレットペーパー」についてお話させていただきます。


膀胱炎は排尿時に違和感、残尿感、痛みや出血などを伴う事もある辛い症状ですね。
原因としてはストレスや過労による免疫低下などの内的原因もありますが、外部からの雑菌の侵入によるものも多いそうです。

そして発症は女性に多く、これは女性の方が尿道が短く外部と膀胱の距離が近い事もありますが、排尿後にペーパーで拭くと言うところも影響するようです。

膀胱炎で通院されたことがある方なら、病院で色々と注意事項を指導されているとは思いますが、案外見落としがちなのがトイレットペーパーの質なんですね。

トイレットペーパーには再生紙の物と純パルプの物がありますが、再生紙は古紙を細かく刻んでノリの様なもので固めているので、水にぬれるとノリの成分が溶け出してこれが尿道に入ったりする事もありますし、再生紙の方が水にぬれるとふやけやすく尿道口周辺に残ったりしやすいので雑菌が繁殖しやすくなったりします。


また香のキツイ物(香料を多く含むもの)も水にぬれると香料が溶け出して尿道に入る可能性もあります。

以上の事から、頻繁に膀胱炎でお悩みの場合は一度トイレットペーパーを見直して、純パルプの無香料の物に変えてみてください。
他の要因の場合もありますが、案外毎日使うものが原因の場合も多いので要チェックですよ。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


Posted by 院長 at 09:00Comments(0)健康に役立つお話

2021年06月09日

この時期に熱中症に注意?

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「この時期に熱中症に注意?」についてお話させていただきます。



今日も良い天気ですね。
梅雨入りしたのに晴の日も結構多く有り難い事ではありますが、まだ6月なのに結構気温は上昇しています。
ネットやニュースでも「熱中症に気を付けて」なんて流れたりもしてますし、実際に今の外気温は31度です。
(一応、日陰に温度計を置いてみました)

でも、日が暮れると案外気温は下がってるんですよね。
6月21日が夏至なので今は日照時間が長く気温が下がる時間も遅いので気づきにくいですが、深夜になるとかなり涼しいですよ。


昼間の暑さの感覚で寝支度すると、深夜に気温が下がってきたら風邪を引きやすくなるのでご注意下さいね。
また昼と夜の気温差が大きいと疲れやすいので、しっかりと休息をとるようにしましょう。

それにしても6月初旬でこの気温ですから、今年の夏はどうなるんでしょう?
昨年は猛暑で熱中症の話題が多かったですが、ことしも厳しくなるのかな。
新型コロナに異常気象と、自然環境に異常が起こり始めてるのかも知れませんね。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


Posted by 院長 at 12:52Comments(0)健康に役立つお話

2021年06月01日

新型コロナワクチンの副反応

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「新型コロナワクチンの副反応」についてお話させていただきます。


新型コロナワクチンの接種が始まって、和歌山県の接種率は全国で1位とか。

現状で感染予防の対策としては大きな希望になる事は間違いないのですが、やはり気になるのが副反応ですね。
当院の患者様でも接種を受けた方が増えてきて、現時点では1回目の接種を受けた方だけですが、高齢者の方では「接種を受けた部位が少し痛かった」と言う話を数名聞いただけで極端な副反応は耳にしませんでした。


ところが医療関係者の方で年齢の若い方は、頭痛、倦怠感、発熱、異常な体の緊張等、案外強めの副反応が出ている方が数名居られます。

今までのワクチン(インフルエンザ等)では高齢者の方に副反応が見られるケースが多かったですが、今回のワクチンはどうも若年層の方が強く反応するようですね。

また、私の友人(60歳)で大阪の医療関係者は2回目の接種の時に強く発熱し、2日間寝込んだと言ってました。

おそらくmRNAワクチンと言う、今までとは違った形で免疫を獲得させる方法の影響でしょう。

現状の感染拡大を抑えるためには、多くの人がワクチン接種、免疫獲得と言う事が非常に大切ではありますが、副反応も無視できるものでもないようです。
接種を受ける前には、掛かりつけの病院、医院等でしっかり説明を聞いて十分納得されてから接種を受けるようにした方が良いと思いますよ。

また、2回目接種の際の方が強く副反応が出るケースが多いようなので、2回目接種予定日後の数日は休養できるスケジュールにしておくように、そして家族の接種時期をずらす(同時にダウンしないように)方が良いようです。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 

  


Posted by 院長 at 19:20Comments(0)健康に役立つお話