2019年10月30日
ストレスの体への影響
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「ストレスの体への影響」についてお話させていただきます。
ストレスとは過剰な刺激が連続して加わる状態を言いまして、大きく分けて「精神的ストレス」と「物理的ストレス」ストレスに分ける事が出来ます。
まず「精神的ストレス」ですが、現代はストレス社会と言われるほどストレスになる原因が山積みです。
人間関係や日常生活の上での責務や情報過多による思考へのストレス、その他思い浮かべればキリがないほどストレスの原因になることは沢山ありますよね。
で、ストレスが溜まってくると何が問題かと言うと、主に交感神経(活動神経)と副交感神経(休息神経)の切り替えが上手く出来なくなり(いわゆる自律神経失調)常に交感神経が優位に働く状態になってしまいます。
副交感神経は体を休める、修復する状態を作る神経ですから、これが上手く機能しなくなると免疫低下や自然治癒力が上手く働かず日々の生活の中で損傷した体の組織を再生しきれなくなり、やがて病気の発症と言う事になりかねません。
また脳の緊張状態が長期間続くと「脳の疲労」と言う状態になり作業効率や思考能力の低下を起こしたり酷い時には精神的に異常を起こすこともあます。(鬱などもその一種ですね)
この厄介なストレスを無くすには「ストレスの原因となるもの」を排除するのが一番ですが現実的にはそう簡単ではありませんので、如何にストレスをため込まないように発散するかが重要でしょう。
ストレス発散と言えば趣味に没頭したり運動をしたり買い物をしたり等が思い浮かぶと思いますが、この時に「日常とは違う場所、風景の所に行く」と効率よくストレスが発散されやすくなりますよ。
これは日常目にする景色を見てしまうと無意識のうちにストレスの原因となる記憶と繋がってしまいやすいので、あえて日頃見ない景色の場所に行けばストレスの記憶を遮断しやすくなるからです。
例えば、いつもと違うお店で買い物をする、旅行やテーマパークなどに行く、映画鑑賞などで感情移入してしまうのも良いかもしれませんね。
逆に自宅でゴロゴロするだけでは体はある程度(あくまでもある程度)休まりますが、精神的な疲れはあまり解消されません。
精神的な疲れが溜まってきた時は、思い切って出かけるのも良いと思いますよ。
それでも上手くストレスを発散できなかったり、ストレスの負担が膨大であったりして体調が不安定になった時は鍼灸治療と整体で脳と体の緊張を取ってやれば体調も良くなりますよ。
気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「ストレスの体への影響」についてお話させていただきます。
ストレスとは過剰な刺激が連続して加わる状態を言いまして、大きく分けて「精神的ストレス」と「物理的ストレス」ストレスに分ける事が出来ます。

人間関係や日常生活の上での責務や情報過多による思考へのストレス、その他思い浮かべればキリがないほどストレスの原因になることは沢山ありますよね。
で、ストレスが溜まってくると何が問題かと言うと、主に交感神経(活動神経)と副交感神経(休息神経)の切り替えが上手く出来なくなり(いわゆる自律神経失調)常に交感神経が優位に働く状態になってしまいます。
副交感神経は体を休める、修復する状態を作る神経ですから、これが上手く機能しなくなると免疫低下や自然治癒力が上手く働かず日々の生活の中で損傷した体の組織を再生しきれなくなり、やがて病気の発症と言う事になりかねません。
また脳の緊張状態が長期間続くと「脳の疲労」と言う状態になり作業効率や思考能力の低下を起こしたり酷い時には精神的に異常を起こすこともあます。(鬱などもその一種ですね)
この厄介なストレスを無くすには「ストレスの原因となるもの」を排除するのが一番ですが現実的にはそう簡単ではありませんので、如何にストレスをため込まないように発散するかが重要でしょう。

これは日常目にする景色を見てしまうと無意識のうちにストレスの原因となる記憶と繋がってしまいやすいので、あえて日頃見ない景色の場所に行けばストレスの記憶を遮断しやすくなるからです。
例えば、いつもと違うお店で買い物をする、旅行やテーマパークなどに行く、映画鑑賞などで感情移入してしまうのも良いかもしれませんね。

精神的な疲れが溜まってきた時は、思い切って出かけるのも良いと思いますよ。
それでも上手くストレスを発散できなかったり、ストレスの負担が膨大であったりして体調が不安定になった時は鍼灸治療と整体で脳と体の緊張を取ってやれば体調も良くなりますよ。
気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
タグ :ストレスの影響
2019年10月28日
地元の自治会の秋祭りに行ってきました
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
昨日は施術所地区の自治会の「秋まつり」に行ってきました。
「すなやま親子クラブ」主催、自治会が後援で、太鼓、よさこいの演技や模擬店、防災関係のイベントなど多くの催しものがあり、沢山の人で賑わっていましたよ。




以前の施術所の地区では事業所が殆どだったので自治会活動は無く(知らなかっただけ?)また、自宅の自治会も必要最小限の活動しかしていないので、こんな賑やかな活動をしている地区があるのを知って、ちょっと驚きました。
とかく人付き合いが疎遠になりがちな現代においては、この様なイベントで人と人との触れ合いがあるのは良い事だと思いましたね。
なにより休日を楽しく過ごさせていただけた事に感謝です。
主催関係者の方々、お疲れさまでした。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
昨日は施術所地区の自治会の「秋まつり」に行ってきました。
「すなやま親子クラブ」主催、自治会が後援で、太鼓、よさこいの演技や模擬店、防災関係のイベントなど多くの催しものがあり、沢山の人で賑わっていましたよ。




以前の施術所の地区では事業所が殆どだったので自治会活動は無く(知らなかっただけ?)また、自宅の自治会も必要最小限の活動しかしていないので、こんな賑やかな活動をしている地区があるのを知って、ちょっと驚きました。
とかく人付き合いが疎遠になりがちな現代においては、この様なイベントで人と人との触れ合いがあるのは良い事だと思いましたね。
なにより休日を楽しく過ごさせていただけた事に感謝です。
主催関係者の方々、お疲れさまでした。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2019年10月25日
エアコンのお掃除のタイミング
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「エアコンのお掃除のタイミング」についてお話させていただきます。
今年の夏の暑さは本当に厳しかったですからエアコンはフル回転していたことでしょう。
そんなエアコンも今では冷房運転をすることも殆どなくなったんじゃないでしょうか?
昨今のエアコンは殆どの機種が冷房と暖房が出来ますので、ほぼ1年中フル回転ですから内部の汚れは相当なものになります。
テレビやネットで「エアコンのお掃除」の広告を目にすると思いますが、実際にお掃除してもらうと、それはそれは汚い汚れが沢山出てきますので、やはり定期的な内部のお掃除は必要かなって思いますね。
さて、このエアコンのお掃除ですが、何時するのが一番効率的だと思いますか?
実際の稼働状況を検証してみると、梅雨時期から除湿運転が始まり内部に湿気が溜まり始め、夏の間の冷房運転でも除湿効果があるため、やはり内部に湿気が溜まりがちです。
やがて秋になって冷房、暖房共に使わない時期が来ますが、この時に内部にたまった湿気が空気の循環をされない状態になって非常にカビが生えやすい状態になります。
そして寒くなって暖房運転を始めると、内部で発生したカビが温風によって乾燥し、粉末になって噴き出してくることになります。
そうすると呼吸器系を痛めて風邪を引きやすくなったりアレルギーの原因になったりするんですね。
つまり、冷房運転をしなくなったこの時期にお掃除するのが、最もカビの発生を防ぐ効果が高いと言いう事になりますね。
器用な方はホームセンター等で売っている「エアコンお掃除スプレー」なんかを使うのも良いと思いますが、内部の奥まではなかなか届かないし効果があるのは冷却器だけでファンの部分は上手く掃除できないので、やはり2.3年に一度は業者の方に掃除してもらうのが良いでしょう。
また機械の苦手な方は故障を招くこともあるので、業者に依頼する方が賢明かと思います。
なお、最近のエアコンは「内部乾燥機能」の付いた物もあり、冷房を止めた後に送風を続けることで湿気を溜まりにくくする機能がありますので、この機能があるエアコンは設定しておくとカビが生えにくくなり、お掃除の間隔も伸ばすことが出来るようです。
エアコンのお掃除を業者に頼むと結構費用が掛かりますが(1台1万円前後みたいです)冷暖房効率が良くなり電気代の節約にも繋がりますし、なによりカビや汚れで体調を崩す可能性を低くする事が出来ますので、出費は痛いですが(汗)定期的に業者に掃除をしてもらう事も必要かと思いますね。
冬になりエアコン(暖房)を使い始めると風邪を引きやすくなったり、鼻炎やアレルギー症状が酷くなる等が気になる方は、業者にエアコンを掃除してもらうと症状が緩和されるかもしれませんよ。
(決してエアコンお掃除業者の回し者ではないので念のため 笑)
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「エアコンのお掃除のタイミング」についてお話させていただきます。

そんなエアコンも今では冷房運転をすることも殆どなくなったんじゃないでしょうか?

テレビやネットで「エアコンのお掃除」の広告を目にすると思いますが、実際にお掃除してもらうと、それはそれは汚い汚れが沢山出てきますので、やはり定期的な内部のお掃除は必要かなって思いますね。
さて、このエアコンのお掃除ですが、何時するのが一番効率的だと思いますか?
実際の稼働状況を検証してみると、梅雨時期から除湿運転が始まり内部に湿気が溜まり始め、夏の間の冷房運転でも除湿効果があるため、やはり内部に湿気が溜まりがちです。

そして寒くなって暖房運転を始めると、内部で発生したカビが温風によって乾燥し、粉末になって噴き出してくることになります。
そうすると呼吸器系を痛めて風邪を引きやすくなったりアレルギーの原因になったりするんですね。
つまり、冷房運転をしなくなったこの時期にお掃除するのが、最もカビの発生を防ぐ効果が高いと言いう事になりますね。
器用な方はホームセンター等で売っている「エアコンお掃除スプレー」なんかを使うのも良いと思いますが、内部の奥まではなかなか届かないし効果があるのは冷却器だけでファンの部分は上手く掃除できないので、やはり2.3年に一度は業者の方に掃除してもらうのが良いでしょう。
また機械の苦手な方は故障を招くこともあるので、業者に依頼する方が賢明かと思います。
なお、最近のエアコンは「内部乾燥機能」の付いた物もあり、冷房を止めた後に送風を続けることで湿気を溜まりにくくする機能がありますので、この機能があるエアコンは設定しておくとカビが生えにくくなり、お掃除の間隔も伸ばすことが出来るようです。
エアコンのお掃除を業者に頼むと結構費用が掛かりますが(1台1万円前後みたいです)冷暖房効率が良くなり電気代の節約にも繋がりますし、なによりカビや汚れで体調を崩す可能性を低くする事が出来ますので、出費は痛いですが(汗)定期的に業者に掃除をしてもらう事も必要かと思いますね。
冬になりエアコン(暖房)を使い始めると風邪を引きやすくなったり、鼻炎やアレルギー症状が酷くなる等が気になる方は、業者にエアコンを掃除してもらうと症状が緩和されるかもしれませんよ。
(決してエアコンお掃除業者の回し者ではないので念のため 笑)
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
タグ :エアコンの掃除
2019年10月23日
高血圧の原因と対処
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「高血圧の原因と対処」についてお話させていただきます。
高血圧の原因と言われるものは非常に多く、生活習慣や食事からの影響、循環器そのものに問題がある場合や他の内臓の病気からくるもの、その他多くの影響を単独または複合的に受けて血圧が上昇している場合が多いようです。
その多くの原因の一要因として「ストレス」と「首のコリ」についてお話させていただきます。
まず、「ストレス」と言えば、前回にも書きましたが「感情による血圧上昇」と言う事でイライラしたり感情が高ぶると血圧が上昇するのは容易に想像できますよね。
次に「首のコリ」ですが、首には頸動脈と言う脳に行く大切な血管があって、そこに頸動脈洞と言う血圧を測る部品があります。
ですので首の筋肉が異常に固くなると、この頸動脈洞が正確に血圧を感じる事が出来ず誤った信号を出してしまい血圧が上昇する場合もあるんですね。
そしてストレスが溜まると首の筋肉を緊張させてしまい血圧に影響すると、それがまたストレスになり悪循環になってしまう事もあります。
ですので高血圧でお悩みの場合は、病院での検診、治療はもちろん大切ですが、それと同時に「ストレス緩和」や「首のコリの軽減」で血圧値が改善するケースもあります。
鍼灸治療によるストレスの緊張緩和と整体等での首のコリの緩和で血圧が安定するケースもありますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「高血圧の原因と対処」についてお話させていただきます。

その多くの原因の一要因として「ストレス」と「首のコリ」についてお話させていただきます。
まず、「ストレス」と言えば、前回にも書きましたが「感情による血圧上昇」と言う事でイライラしたり感情が高ぶると血圧が上昇するのは容易に想像できますよね。

ですので首の筋肉が異常に固くなると、この頸動脈洞が正確に血圧を感じる事が出来ず誤った信号を出してしまい血圧が上昇する場合もあるんですね。
そしてストレスが溜まると首の筋肉を緊張させてしまい血圧に影響すると、それがまたストレスになり悪循環になってしまう事もあります。
ですので高血圧でお悩みの場合は、病院での検診、治療はもちろん大切ですが、それと同時に「ストレス緩和」や「首のコリの軽減」で血圧値が改善するケースもあります。
鍼灸治療によるストレスの緊張緩和と整体等での首のコリの緩和で血圧が安定するケースもありますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
タグ :高血圧の原因
2019年10月21日
高血圧症の血圧値
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「高血圧症の血圧値」についてお話させていただきます。

最近、テレビやネットでも高血圧が話題になっていますよね。
現在の指標では130mmhg以上は高血圧症として指導、治療が必要となっているようです。
で、この血圧ですが、ちょっとした体調や感情でかなり変動しますので注意が必要なんですね。
例えば、病院に自転車で走って行って、すぐに順番が来たので測定してもらうと高めに出てしまう事もあります。
また白衣高血圧と言って、病院に行くと緊張したり「何か怖い病気はないか」と不安になりやすい方は病院で測定すると高めになりがちです。
もちろん状況に応じて測定環境を整えて再測定をするのが基本で、それ1回の測定だけで高血圧症と診断する病院もないとは思いますが(笑)
笑い話ですが、私が学生だった頃に医療関係の学校には定期的に献血車が来ていて、その時の検診医が「今日の看護師はグラマーだから血圧は高めに出るぞ(笑)」なんて笑わせてくれました。
(今ならセクハラですね 笑)
それくらい体の状態や感情で血圧は変化してしまいやすいんですね。
ですから血圧が気になる方は病院での検診はもちろん大切ですが、ご自身での定期的な測定も大切かと思います。
自宅で測定する場合は血圧計の取扱説明書等にも詳しく書かれていると思いますが
・起床時、意識がはっきりしてから布団から起き上がる前に測定する。
・就寝前に十分に体と気持ちを落ち着かせてから測定をする。
・いつも同じパターンで測定する。
のが良いようですよ。
テレビやネットで「高血圧は怖い!」なんて煽られると不安感を抱いて、それだけで血圧が上がってしまう事があるかも?(笑)
病院での検診はもちろん大切ですが、それと同時に自身でも正しい知識を持って対処することが必要かと思いますね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「高血圧症の血圧値」についてお話させていただきます。

最近、テレビやネットでも高血圧が話題になっていますよね。
現在の指標では130mmhg以上は高血圧症として指導、治療が必要となっているようです。
で、この血圧ですが、ちょっとした体調や感情でかなり変動しますので注意が必要なんですね。

また白衣高血圧と言って、病院に行くと緊張したり「何か怖い病気はないか」と不安になりやすい方は病院で測定すると高めになりがちです。
もちろん状況に応じて測定環境を整えて再測定をするのが基本で、それ1回の測定だけで高血圧症と診断する病院もないとは思いますが(笑)
笑い話ですが、私が学生だった頃に医療関係の学校には定期的に献血車が来ていて、その時の検診医が「今日の看護師はグラマーだから血圧は高めに出るぞ(笑)」なんて笑わせてくれました。
(今ならセクハラですね 笑)
それくらい体の状態や感情で血圧は変化してしまいやすいんですね。
ですから血圧が気になる方は病院での検診はもちろん大切ですが、ご自身での定期的な測定も大切かと思います。
自宅で測定する場合は血圧計の取扱説明書等にも詳しく書かれていると思いますが
・起床時、意識がはっきりしてから布団から起き上がる前に測定する。
・就寝前に十分に体と気持ちを落ち着かせてから測定をする。
・いつも同じパターンで測定する。
のが良いようですよ。
テレビやネットで「高血圧は怖い!」なんて煽られると不安感を抱いて、それだけで血圧が上がってしまう事があるかも?(笑)
病院での検診はもちろん大切ですが、それと同時に自身でも正しい知識を持って対処することが必要かと思いますね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2019年10月18日
食の安全について思う事
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「食の安全について思う事」についてお話させていただきます。
先日の血液検査で「コレステロール値が良くない」との指摘を受けまして、特にLDL(悪玉コレステロール)が高いと言われたのでいろいろと調べてみたんです。
LDLに影響する食品と言えばトランス脂肪酸が有名で、アメリカでは2018年から使用禁止になっているそうです。
主にマーガリン、ファットスプレッド、ショートニング(それぞれバターの代替え品)に多く含まれていますね。
トランス脂肪酸を多く摂取するとLDLが増えたり免疫機能が低下したりすると発表されていてアメリカでは使用禁止になりましたが、日本では使用禁止ではなく含有量表示も義務ではないようです。(企業は自主的に表示したり使用量を減らしているらしいですけど)
理由としては食文化が違うので平均的摂取量がアメリカに比べて少ないので問題視する必要はないとか。
確かに平均すると問題ないのでしょうけど、平均って上もあれば下もあるし、こう言うのって平均で良いのかな?
先日スーパーで食パンの成分表示を見るとバターを使ったものとファットスプレッドを使ったものがありました(バター使用の物は値段が高い!)
クッキーやビスケット等も同様で小麦とバターで作られるようなお菓子類でも代替品を使っている物が散見されました。
これ、極端な例ですが朝食を和食にして間食は煎餅や和菓子を食べる人と、朝食は代替品入りのトーストにマーガリンを塗って食べて間食も代替品使用のクッキーやビスケットを食べてる人を比べると摂取量はかなり違ってくるんじゃないのかな?
(それでも許容範囲に収まっているのかな?)
また、法規制となると経済的損失と効果的実益の差も考えなければならないとの事ですが、健康と経済を比較してと言うのも何だか・・・・
まあ、トランス脂肪酸に限らず食の安全なんて言い出したらキリがないものですし、消費者が意識して実行しようとしても現実的に手間と費用も掛かりますから、人それぞれの考え方と言う事になるのでしょうけど、それぞれの考え方で選択できるように正確な情報の開示と成分表示くらいは、しっかりとやってほしいものですね。
ちなみに私的にはガチガチの健康思想が良いとは思いませんが(ストレスになるしキリがないから)良くないと言わるものは出来る範囲で食べない方が良いのかなって思います。
日本の食品環境は世界中でも安全性の高い方に位置付けられていますが、ちょっと不安になる出来事でした。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「食の安全について思う事」についてお話させていただきます。
先日の血液検査で「コレステロール値が良くない」との指摘を受けまして、特にLDL(悪玉コレステロール)が高いと言われたのでいろいろと調べてみたんです。

主にマーガリン、ファットスプレッド、ショートニング(それぞれバターの代替え品)に多く含まれていますね。
トランス脂肪酸を多く摂取するとLDLが増えたり免疫機能が低下したりすると発表されていてアメリカでは使用禁止になりましたが、日本では使用禁止ではなく含有量表示も義務ではないようです。(企業は自主的に表示したり使用量を減らしているらしいですけど)
理由としては食文化が違うので平均的摂取量がアメリカに比べて少ないので問題視する必要はないとか。
確かに平均すると問題ないのでしょうけど、平均って上もあれば下もあるし、こう言うのって平均で良いのかな?
先日スーパーで食パンの成分表示を見るとバターを使ったものとファットスプレッドを使ったものがありました(バター使用の物は値段が高い!)
クッキーやビスケット等も同様で小麦とバターで作られるようなお菓子類でも代替品を使っている物が散見されました。

(それでも許容範囲に収まっているのかな?)
また、法規制となると経済的損失と効果的実益の差も考えなければならないとの事ですが、健康と経済を比較してと言うのも何だか・・・・
まあ、トランス脂肪酸に限らず食の安全なんて言い出したらキリがないものですし、消費者が意識して実行しようとしても現実的に手間と費用も掛かりますから、人それぞれの考え方と言う事になるのでしょうけど、それぞれの考え方で選択できるように正確な情報の開示と成分表示くらいは、しっかりとやってほしいものですね。
ちなみに私的にはガチガチの健康思想が良いとは思いませんが(ストレスになるしキリがないから)良くないと言わるものは出来る範囲で食べない方が良いのかなって思います。
日本の食品環境は世界中でも安全性の高い方に位置付けられていますが、ちょっと不安になる出来事でした。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
タグ :トランス脂肪酸
2019年10月15日
メガネと肩、首のコリ
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「メガネと肩、首のコリ」についてお話させていただきます。
目を酷使すると首や肩が凝りやすくなるのはご存知かと思います。
そして視力が低下して見えにくい状態になるとメガネを使用すると思いますが、このメガネの状態によっても首や肩のコリが酷くなる事があるんですよ。
視力とレンズの度数の関係は眼科さんで処方していただかなけばなりませんが「フレームのゆがみ」でも目の疲れが酷くなったり首や肩のコリが酷くなるんです。

フレームがゆがむと左右の耳や鼻の圧迫が異なってしまい、片方だけが圧迫による緊張で周囲の筋肉をこわばらせてしまいます。
また目とレンズの距離が初期の位置からズレてしまうために見えにくくなり、目の疲れから首肩のコリへと広がっていきます。
対策としては「メガネのかけ外しは両手で行う事」「保管時はハードケースに入れること」です。
そして、どれだけ気を付けていても時間と共に歪んできますから、出来れば半年に1回、最低1年に1回はフレームの修正をしてもらって下さい。
(買った所のメガネ屋さんなら、大抵サービスでしてくれると思います)
また、修正しても違和感が取り切れなかったりレンズに傷がついてしまった場合は、諦めて買い替えてください。
メガネは消耗品です。
予算に余裕のある人以外は高級品を長く使うよりも、ある程度の物を違和感を感じたら買い替えていく方が目の為にも首、肩のコリの予防にも良いみたいですよ。
余談ですが、コンタクトレンズ使用の方も「安いから通販で買っている」と言う人が増えているようですが、最低でも1年に1回は眼科さんを受診して視力の状態を確認してもらいましょう。
度数の合っていないコンタクトを使用し続けると目の疲れや視力低下の原因になることもありますのでご注意ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「メガネと肩、首のコリ」についてお話させていただきます。
目を酷使すると首や肩が凝りやすくなるのはご存知かと思います。
そして視力が低下して見えにくい状態になるとメガネを使用すると思いますが、このメガネの状態によっても首や肩のコリが酷くなる事があるんですよ。
視力とレンズの度数の関係は眼科さんで処方していただかなけばなりませんが「フレームのゆがみ」でも目の疲れが酷くなったり首や肩のコリが酷くなるんです。

フレームがゆがむと左右の耳や鼻の圧迫が異なってしまい、片方だけが圧迫による緊張で周囲の筋肉をこわばらせてしまいます。
また目とレンズの距離が初期の位置からズレてしまうために見えにくくなり、目の疲れから首肩のコリへと広がっていきます。

そして、どれだけ気を付けていても時間と共に歪んできますから、出来れば半年に1回、最低1年に1回はフレームの修正をしてもらって下さい。
(買った所のメガネ屋さんなら、大抵サービスでしてくれると思います)
また、修正しても違和感が取り切れなかったりレンズに傷がついてしまった場合は、諦めて買い替えてください。
メガネは消耗品です。
予算に余裕のある人以外は高級品を長く使うよりも、ある程度の物を違和感を感じたら買い替えていく方が目の為にも首、肩のコリの予防にも良いみたいですよ。
余談ですが、コンタクトレンズ使用の方も「安いから通販で買っている」と言う人が増えているようですが、最低でも1年に1回は眼科さんを受診して視力の状態を確認してもらいましょう。
度数の合っていないコンタクトを使用し続けると目の疲れや視力低下の原因になることもありますのでご注意ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2019年10月11日
台風の体への影響
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「台風の体への影響」についてお話させていただきます。
今週末は台風19号が近づてきますね。
関東地方の方には申し訳ないですが、幸い和歌山直撃は免れるようですが少なからず影響が出るのではないでしょうか。
台風と言えば風水害が大きな問題となりますが、それ以外に体への影響も少なからず出るんですよ。
まず気圧の変化(低気圧)の影響が出ます。
気圧が下がると通常時に体を押し付けている圧力が下がるわけですが、主に血流と鼓膜(耳)に関連する部分に影響が出ますね。
体を押し付けている圧力が下がると血管が広がり血流の勢いが下がります。
水道のホースの先を抑えていれば勢いよく水が出て、放せば勢いが下がるような感じでしょうか。
血流の勢いが下がると抹消血管(細い血管)の血流が下がるので体がだるく感じたり頭痛がしたりします。
日ごろから不調のある部分は余計に強く感じるようですね。
また中耳、内耳と外耳(鼓膜の内側と外側)で圧力の差が出ると鼓膜周辺に負担が掛かり違和感や平衡感覚の異常が出やすくなります。
そして湿った空気が流れ込んでくるので、鬱陶しい感じや倦怠感も起こってきます。
これらの症状が軽いうちは天候による影響なので、あまり気にし過ぎるとストレスになってしまいますので、台風が過ぎて症状が無くなるようなら気にしない方が良いと思いますが、日常生活に影響が出るほどの症状が出る場合は、その部分に何か問題がある可能性がありますから、症状に合わせた対象機関を受診することをお勧めしますね。
出来れば台風なんて来てほしくはないですが、こんな時の体の変化で悪い部分が見つかったりもしますから、安全を確保しつつ冷静にお過ごしください。
皆様に災害のないことをお祈りいたします。
頸肩周りの不調が原因で気圧に敏感な症状が出る場合は整体、鍼灸施療で症状が改善したケースが多々あります。
お気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「台風の体への影響」についてお話させていただきます。

関東地方の方には申し訳ないですが、幸い和歌山直撃は免れるようですが少なからず影響が出るのではないでしょうか。
台風と言えば風水害が大きな問題となりますが、それ以外に体への影響も少なからず出るんですよ。
まず気圧の変化(低気圧)の影響が出ます。
気圧が下がると通常時に体を押し付けている圧力が下がるわけですが、主に血流と鼓膜(耳)に関連する部分に影響が出ますね。
体を押し付けている圧力が下がると血管が広がり血流の勢いが下がります。
水道のホースの先を抑えていれば勢いよく水が出て、放せば勢いが下がるような感じでしょうか。
血流の勢いが下がると抹消血管(細い血管)の血流が下がるので体がだるく感じたり頭痛がしたりします。
日ごろから不調のある部分は余計に強く感じるようですね。
また中耳、内耳と外耳(鼓膜の内側と外側)で圧力の差が出ると鼓膜周辺に負担が掛かり違和感や平衡感覚の異常が出やすくなります。
そして湿った空気が流れ込んでくるので、鬱陶しい感じや倦怠感も起こってきます。

出来れば台風なんて来てほしくはないですが、こんな時の体の変化で悪い部分が見つかったりもしますから、安全を確保しつつ冷静にお過ごしください。
皆様に災害のないことをお祈りいたします。
頸肩周りの不調が原因で気圧に敏感な症状が出る場合は整体、鍼灸施療で症状が改善したケースが多々あります。
お気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
タグ :気圧変化による体調不良
2019年10月09日
夏の疲れの名残にご用心
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「夏の疲れの名残にご用心」についてお話させていただきます。
ようやく強い暑さも落ち着いてきて吹く風も秋らしくなってきたようですが、皆様の体調は如何でしょうか?
暑さが和らぎ体の負担も減ってきているのだから楽になるはずと考えがちですが、実際には「変化の時」が一番体が不安定なんですね。
これは暑さに対抗するために頑張ていた体の緊張が緩むため、免疫や代謝が一時的に低下する場合があるからです。
また胃腸などは暑い時に大量の水分補給や冷たい物の飲食で負担が貯まってますから、ちょっとした刺激物にも負けやすくなっています。
(実は私も先週末にちょっと辛い物を食べただけで酷い下痢になりダウンしてました 恥)
特に今年の暑さは酷かったですから体の疲れも相当溜まっていると思われますので、今しばらくの間は温度管理(特に就寝時等に寒いと感じないように)と十分な睡眠時間の確保に注意して、あまり刺激物を食べないようにすることをお勧めします。(体験者談 笑)
どうか体調管理には十分ご留意くださいませ。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「夏の疲れの名残にご用心」についてお話させていただきます。
ようやく強い暑さも落ち着いてきて吹く風も秋らしくなってきたようですが、皆様の体調は如何でしょうか?
暑さが和らぎ体の負担も減ってきているのだから楽になるはずと考えがちですが、実際には「変化の時」が一番体が不安定なんですね。
これは暑さに対抗するために頑張ていた体の緊張が緩むため、免疫や代謝が一時的に低下する場合があるからです。
また胃腸などは暑い時に大量の水分補給や冷たい物の飲食で負担が貯まってますから、ちょっとした刺激物にも負けやすくなっています。
(実は私も先週末にちょっと辛い物を食べただけで酷い下痢になりダウンしてました 恥)
特に今年の暑さは酷かったですから体の疲れも相当溜まっていると思われますので、今しばらくの間は温度管理(特に就寝時等に寒いと感じないように)と十分な睡眠時間の確保に注意して、あまり刺激物を食べないようにすることをお勧めします。(体験者談 笑)
どうか体調管理には十分ご留意くださいませ。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2019年10月03日
健康管理のバロメーターは同級生との会話を
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「健康管理のバロメーターは同級生との会話を」についてお話させていただきます。
まあ、雑談程度にサラッと読み流してくださいね。
当院の患者様でたまに「なんか私だけ特別に体調が良くない気がする。周りは皆元気そうなのに」と嘆きストレスをためる方が居られます。
また、「去年は問題なく出来た事が今年は出来ない」とか「今までこんな症状は初めてだ」と悩まれる方もいます。
確かに生まれつき体の強い方、弱い方がいたり、大きな病気やけがをされた後は以前に比べて体が弱くなる方もいますし、生活習慣や環境もみな違いますから一概には言えませんが、ある程度の年齢になると加齢により大なり小なり体調不良が目につくようになる事が多くなるものです。
これは残念ながら人間は毎年歳をとり35歳~40歳以降は身体能力や代謝が低下する、いわゆる「老化」と言う現象が起こってくるからです。
ところが、体の変化に対して意識の変化が追い付かないために悩んだりストレスをためたりするケースが少なくないんですね。
そして本当に親しい付き合いの人でも何かの切っ掛けがなければ自分の体調不良の話なんかなかなか言い出さないもので、ましてや付き合いの浅い人だと話題になる事もないでしょうから、よけいに「自分だけ?」と思ってしまうんです。
実は私自身も40歳くらいの時に急に食欲がなくなり悩んだ時がありました。
若いころにナンチャッテ程度ですが柔道をしていたので、どちらかと言えば「大食い」のタイプだったため、例えば牛丼屋なら「大盛り+卵+味噌汁」とか定食屋などでも「定食メニュー+一品」を無意識に注文していたのが、ある時から食べきれなくなってきたんです。
病院で検査してもらっても特に大きな異常はなく(メタボとは言われましたが 笑)自分の中では「大きな病気が隠れているんじゃないか」と不安が募るばかりでした。
そんな時に久しぶりに同級生と食事をする機会があり、居酒屋で私が注文を入れると「お前まだそんなに食べれるのか?」と驚かれたんですよ。
自分では最近食欲がなくなってきていたので、少なめに注文したつもりだったのに。
結局は単純に「加齢による代謝低下のために食欲が減少していた」だけだったんですね(笑)
(でも当時は真剣に悩んだんですよ)
その後(50歳くらいの時)に同窓会があり色々話していると、驚くほど病気の話が多く出たり、すでに病気で亡くなっている同窓生も何名かいたりして年齢による現実を実感しましたね。
悲しい事ですけど、人間は歳と共に「老化」と言う現象が進み体調が変わりますので、それに合わせて生活習慣や意識を変えていく事が必要かと思いますね。
もちろん「老けろ」と言う事ではなく、その年齢に合わせた生活習慣や体調管理、健康意識を持つことで無駄なストレスを溜めずに楽しく健康に暮らす。
その為には同級生(親しい同年齢の人)との会話も一助になるのかなと思った次第です。
皆様の健康な生活のために少しでも役に立てれば幸いです。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「健康管理のバロメーターは同級生との会話を」についてお話させていただきます。
まあ、雑談程度にサラッと読み流してくださいね。
当院の患者様でたまに「なんか私だけ特別に体調が良くない気がする。周りは皆元気そうなのに」と嘆きストレスをためる方が居られます。
また、「去年は問題なく出来た事が今年は出来ない」とか「今までこんな症状は初めてだ」と悩まれる方もいます。
確かに生まれつき体の強い方、弱い方がいたり、大きな病気やけがをされた後は以前に比べて体が弱くなる方もいますし、生活習慣や環境もみな違いますから一概には言えませんが、ある程度の年齢になると加齢により大なり小なり体調不良が目につくようになる事が多くなるものです。
これは残念ながら人間は毎年歳をとり35歳~40歳以降は身体能力や代謝が低下する、いわゆる「老化」と言う現象が起こってくるからです。
ところが、体の変化に対して意識の変化が追い付かないために悩んだりストレスをためたりするケースが少なくないんですね。
そして本当に親しい付き合いの人でも何かの切っ掛けがなければ自分の体調不良の話なんかなかなか言い出さないもので、ましてや付き合いの浅い人だと話題になる事もないでしょうから、よけいに「自分だけ?」と思ってしまうんです。
実は私自身も40歳くらいの時に急に食欲がなくなり悩んだ時がありました。
若いころにナンチャッテ程度ですが柔道をしていたので、どちらかと言えば「大食い」のタイプだったため、例えば牛丼屋なら「大盛り+卵+味噌汁」とか定食屋などでも「定食メニュー+一品」を無意識に注文していたのが、ある時から食べきれなくなってきたんです。
病院で検査してもらっても特に大きな異常はなく(メタボとは言われましたが 笑)自分の中では「大きな病気が隠れているんじゃないか」と不安が募るばかりでした。
そんな時に久しぶりに同級生と食事をする機会があり、居酒屋で私が注文を入れると「お前まだそんなに食べれるのか?」と驚かれたんですよ。
自分では最近食欲がなくなってきていたので、少なめに注文したつもりだったのに。
結局は単純に「加齢による代謝低下のために食欲が減少していた」だけだったんですね(笑)
(でも当時は真剣に悩んだんですよ)
その後(50歳くらいの時)に同窓会があり色々話していると、驚くほど病気の話が多く出たり、すでに病気で亡くなっている同窓生も何名かいたりして年齢による現実を実感しましたね。
悲しい事ですけど、人間は歳と共に「老化」と言う現象が進み体調が変わりますので、それに合わせて生活習慣や意識を変えていく事が必要かと思いますね。
もちろん「老けろ」と言う事ではなく、その年齢に合わせた生活習慣や体調管理、健康意識を持つことで無駄なストレスを溜めずに楽しく健康に暮らす。
その為には同級生(親しい同年齢の人)との会話も一助になるのかなと思った次第です。
皆様の健康な生活のために少しでも役に立てれば幸いです。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726