2020年10月28日
異常乾燥にもご注意を!
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「異常乾燥にもご注意を!」についてお話させていただきます。
少し前に「気温の変化にご注意を!」と言うお話を書きましたが、最近さらに朝夕と昼間の気温の差や、日によっての気温の差も大きくなってきていますよね。
これだけ寒暖差が大きいと自律神経の失調を起こしやすく、めまい、頭痛、肩こり、顔のほてりや睡眠障害、イライラなどの精神的な症状まで出ると言わています。
体温の調整には、くれぐれもご注意ください。
そして温度差だけでなく今日はラジオで「季節にそぐわない乾燥に注意」と言う話をしていたのですが、和歌山市にも乾燥注意報が出ていました。
気象の専門家の人の話では「10月にしては異常な乾燥」なんだそうですが、実際にうちの施術所の温湿度計も「室温が26℃で湿度が30%」でした!
これエアコンはつけておらず、窓を開けて換気扇を回して、新型肺炎対策にヨードを含ませた加湿器をつけた状態の温湿度計ですよ!
これだけ乾燥すると鼻や喉の粘膜が乾いて細菌やウイルスに感染しやすくなってしまいます。
幸いマスクを着ける習慣が浸透しているので、ある程度は乾燥を防げますが、喉や鼻の渇きを強く感じるようなら早めに加湿器を用意した方が良いかもしれませんね。
これからは温度だけでなく湿度にも要注意ですよ。
数年前から春と秋の期間が短くなって寒暖の変化時に体を休める時間が少なく体調を崩しやすい傾向が強くなっていましたが、今年の気候はホントに異常ですから、くれぐれも体調管理にご注意くださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「異常乾燥にもご注意を!」についてお話させていただきます。
少し前に「気温の変化にご注意を!」と言うお話を書きましたが、最近さらに朝夕と昼間の気温の差や、日によっての気温の差も大きくなってきていますよね。
これだけ寒暖差が大きいと自律神経の失調を起こしやすく、めまい、頭痛、肩こり、顔のほてりや睡眠障害、イライラなどの精神的な症状まで出ると言わています。
体温の調整には、くれぐれもご注意ください。

気象の専門家の人の話では「10月にしては異常な乾燥」なんだそうですが、実際にうちの施術所の温湿度計も「室温が26℃で湿度が30%」でした!
これエアコンはつけておらず、窓を開けて換気扇を回して、新型肺炎対策にヨードを含ませた加湿器をつけた状態の温湿度計ですよ!
これだけ乾燥すると鼻や喉の粘膜が乾いて細菌やウイルスに感染しやすくなってしまいます。
幸いマスクを着ける習慣が浸透しているので、ある程度は乾燥を防げますが、喉や鼻の渇きを強く感じるようなら早めに加湿器を用意した方が良いかもしれませんね。
これからは温度だけでなく湿度にも要注意ですよ。
数年前から春と秋の期間が短くなって寒暖の変化時に体を休める時間が少なく体調を崩しやすい傾向が強くなっていましたが、今年の気候はホントに異常ですから、くれぐれも体調管理にご注意くださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2020年10月20日
天国と地獄の箸とマスク
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「天国と地獄の箸とマスク」についてお話させていただきます。
有り難い事に和歌山は極端に感染者は増えていませんが、東京では相変わらず100人以上の感染者が報告される日が続いているようですね。
また、マスク着用に関するトラブルも増えてきて、最近ではホリエモンと餃子店のトラブルが話題になってますよね。
で、つい最近、子供のころに見た「天国と地獄」と言うお話に出てきた「天国と地獄の箸」を目にする機会がありました。
これはどんなお話かと言うと、天国と地獄では食事の時に三尺三寸(約1m)の長い箸を使わされるそうです。
とても長い箸なので自分の口に食べ物を運ぶのは非常に困難なように出来ているそうで、地獄の人たちは自分の事にしか目がいかないため、なかなか食べる事ができませんが、天国の人は長い箸を使ってお互いに食べさせ合うので和やかな雰囲気で美味しく食事が出来るそうです。
これってマスク着用の理由に似てませんか?(笑)
マスクは自分が感染するのを予防する効果はあまり期待できないそうですが、自分がウイルスを持っていた場合には「人に感染させない」「感染を広げない」効果は確認されています。
「なぜ」「誰のために」マスクを着けるのかを理解していれば、特別な理由がない限りトラブルになることは無いと思うんですけどね。
今の「マスク着用のトラブル」を見ていると、「天国と地獄の箸」の使い方を試されているように感じたりするのですが、皆様は如何思われますか?
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「天国と地獄の箸とマスク」についてお話させていただきます。
有り難い事に和歌山は極端に感染者は増えていませんが、東京では相変わらず100人以上の感染者が報告される日が続いているようですね。
また、マスク着用に関するトラブルも増えてきて、最近ではホリエモンと餃子店のトラブルが話題になってますよね。
で、つい最近、子供のころに見た「天国と地獄」と言うお話に出てきた「天国と地獄の箸」を目にする機会がありました。
これはどんなお話かと言うと、天国と地獄では食事の時に三尺三寸(約1m)の長い箸を使わされるそうです。
とても長い箸なので自分の口に食べ物を運ぶのは非常に困難なように出来ているそうで、地獄の人たちは自分の事にしか目がいかないため、なかなか食べる事ができませんが、天国の人は長い箸を使ってお互いに食べさせ合うので和やかな雰囲気で美味しく食事が出来るそうです。

マスクは自分が感染するのを予防する効果はあまり期待できないそうですが、自分がウイルスを持っていた場合には「人に感染させない」「感染を広げない」効果は確認されています。
「なぜ」「誰のために」マスクを着けるのかを理解していれば、特別な理由がない限りトラブルになることは無いと思うんですけどね。
今の「マスク着用のトラブル」を見ていると、「天国と地獄の箸」の使い方を試されているように感じたりするのですが、皆様は如何思われますか?
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2020年10月17日
手、指のこわばり
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「手、指のこわばり」についてお話させていただきます。
例年、秋から冬にかけて「手、指のこわばり」「指がつる」と訴える患者様が増えてきます。
特に朝起きた時に強く出る方が多いんですね。
この原因としては特殊な病気を除いて殆どが前腕(肘から手首の間)の冷えが影響しています。
と言うのも指や手のひらを動かす筋肉の多くが前腕部にあるため、この筋肉が冷えてこわばったり痙攣(つる)を起こすと「手、指がこわばる」「指がつる」となる訳です。
そもそも筋肉は「疲れて温度が下がる」と強直(こわばり)や痙攣(つる)を起こしやすくなるもので、さらに就寝中は血圧や体温が若干下がるために前腕部や下腿部(ふくらはぎ)は特に温度が下がりがちなので、朝起きた時に手、指がつったり、こわばったり」しやすいんです。
対策としては「長袖、長ズボンの寝巻」を着て寝ていただくことですね。
「ちゃんと布団を掛けているから」と思っても寝返りをした際などに布団から手足が出てしまえば、すぐに温度が下がってしまいます。
真冬になれば殆どの方が自然と長袖長ズボンの寝巻に変えるでしょうけど、季節の変わり目はつい夏の寝巻のままと言う方が多いんじゃないでしょうか。
寒くなる時の季節の変わり目は早めの衣替えを心がけてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「手、指のこわばり」についてお話させていただきます。
例年、秋から冬にかけて「手、指のこわばり」「指がつる」と訴える患者様が増えてきます。
特に朝起きた時に強く出る方が多いんですね。

と言うのも指や手のひらを動かす筋肉の多くが前腕部にあるため、この筋肉が冷えてこわばったり痙攣(つる)を起こすと「手、指がこわばる」「指がつる」となる訳です。
そもそも筋肉は「疲れて温度が下がる」と強直(こわばり)や痙攣(つる)を起こしやすくなるもので、さらに就寝中は血圧や体温が若干下がるために前腕部や下腿部(ふくらはぎ)は特に温度が下がりがちなので、朝起きた時に手、指がつったり、こわばったり」しやすいんです。

「ちゃんと布団を掛けているから」と思っても寝返りをした際などに布団から手足が出てしまえば、すぐに温度が下がってしまいます。
真冬になれば殆どの方が自然と長袖長ズボンの寝巻に変えるでしょうけど、季節の変わり目はつい夏の寝巻のままと言う方が多いんじゃないでしょうか。
寒くなる時の季節の変わり目は早めの衣替えを心がけてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2020年10月13日
気温の変化にご注意を!②
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「気温の変化にご注意を!②」についてお話させていただきます。
先の台風後から気温の変化が大きく不安定になっています。
朝夕の気温差も大きいですが、日によって暑い日と寒く感じるくらいの日が入れ替わりに訪れたりと、ちょっと異常気象ですね。
気温の変化が大きいと自律神経に負担が掛かって免疫低下を起こしがちになりますから、衣類を上手に使って温度変化に備えてください。
具体的には、昼間に暑くて汗をかいたような時はタオル等でしっかり拭き取ったり、汗の量が多い時は出来れば着替えてしまいましょう。
また、面倒ですが上着を一枚余分に持っておいて朝夕の冷え込みや、予想外の昼間の寒さ等に備えましょう。
暑ければ一枚脱げば良いですが、寒い時に着る物がなければ寒さを我慢することになり風邪を引きかねません。
今年は新型肺炎の影響で「ちょっとした風邪」でも周りに気を使ったり自分自身も不安になったりと余分な負担も増えますので、十分に気を付けてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「気温の変化にご注意を!②」についてお話させていただきます。
先の台風後から気温の変化が大きく不安定になっています。
朝夕の気温差も大きいですが、日によって暑い日と寒く感じるくらいの日が入れ替わりに訪れたりと、ちょっと異常気象ですね。

具体的には、昼間に暑くて汗をかいたような時はタオル等でしっかり拭き取ったり、汗の量が多い時は出来れば着替えてしまいましょう。
また、面倒ですが上着を一枚余分に持っておいて朝夕の冷え込みや、予想外の昼間の寒さ等に備えましょう。
暑ければ一枚脱げば良いですが、寒い時に着る物がなければ寒さを我慢することになり風邪を引きかねません。
今年は新型肺炎の影響で「ちょっとした風邪」でも周りに気を使ったり自分自身も不安になったりと余分な負担も増えますので、十分に気を付けてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
2020年10月06日
「トランプ大統領がコロナ感染」から見るマスクの意義
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「トランプ大統領がコロナ感染から見るマスクの意義」についてお話させていただきます。
アメリカのトランプ大統領が新型コロナに感染したとの報道がありましたね。
よその国の思想や習慣、政治的な事に意見できるような立場ではありませんから、細かい事は言いませんが「今まで感染しなかったことが不思議?」と思えるような行動でしたから「やっぱりな」と言う感じですね。(もちろん早期の無事回復を祈りますが)
またホワイトハウス内で感染者が増えつつもあるとの事ですが、報道などで大統領の映像が映る場面では周りの人も殆どマスクを着けていなかったことが気になります。
本人の意思で着けないのならともかく、大統領の意向で着けられなかったのなら問題ありかなと思ったり。
さて、感染対策と言えばマスクを筆頭に手洗い、うがい、ソーシャルディスタンスetcとある訳ですが、マスク以外の方法は感染拡大防止の意義と自己予防の意義がありますが、マスクは自己予防の効果はあまりないと言われていますよね。
それでもマスクの着用を促すのは感染拡大防止と言う意義だけでなく、もし自分が感染していたら人にうつさない、相手を不安な気持ちにさせないと言う「思いやり」の気持ちが含まれていると思うんですね。
まあ、夏場の暑苦しさや作業時の息苦しさ等の弊害はありますが、春先のように入手が難しい状況でもないし紙(布)一枚でお互いに不安少なく接する事ができるなら、特別な理由がない限り(病気等)人と接する時は出来るだけマスクは着けていた方が良いんじゃないかと思ったりしますね。
国内でもマスクをめぐるトラブルが発生していますが、マスクの効果がどうこうより「思いやりの気持ち」で行動すればトラブルは起きないように思うのですが如何でしょう。
もちろんマスクに限らず色々な場面でも同じ事ですけどね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「トランプ大統領がコロナ感染から見るマスクの意義」についてお話させていただきます。
アメリカのトランプ大統領が新型コロナに感染したとの報道がありましたね。

またホワイトハウス内で感染者が増えつつもあるとの事ですが、報道などで大統領の映像が映る場面では周りの人も殆どマスクを着けていなかったことが気になります。
本人の意思で着けないのならともかく、大統領の意向で着けられなかったのなら問題ありかなと思ったり。

それでもマスクの着用を促すのは感染拡大防止と言う意義だけでなく、もし自分が感染していたら人にうつさない、相手を不安な気持ちにさせないと言う「思いやり」の気持ちが含まれていると思うんですね。
まあ、夏場の暑苦しさや作業時の息苦しさ等の弊害はありますが、春先のように入手が難しい状況でもないし紙(布)一枚でお互いに不安少なく接する事ができるなら、特別な理由がない限り(病気等)人と接する時は出来るだけマスクは着けていた方が良いんじゃないかと思ったりしますね。
国内でもマスクをめぐるトラブルが発生していますが、マスクの効果がどうこうより「思いやりの気持ち」で行動すればトラブルは起きないように思うのですが如何でしょう。
もちろんマスクに限らず色々な場面でも同じ事ですけどね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726