2019年11月12日
排水口の詰まりとヘアスプレー
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「排水口の詰まりとヘアスプレー」についてお話させていただきます。
突然ですが、お風呂の排水口が詰まった経験はありませんか?
実はうちも何度か詰まって掃除しようとユニットバスの排水口蓋を開けてみると、トラップ部分(悪臭防止と本管への異物侵入防止の部分)に見るもおぞましい毛髪の塊が詰まっていました(汗!)
これを掃除するのって結構大変なんですよね。
古歯ブラシを使って絡め取ったり擦ったりで、ようやく綺麗になったなと思っても数か月するとまた詰まっての繰り返し。
対策として100均ショップで売っている流し台の三角コーナーに使うネットを蓋の部分にかぶせて内部への侵入は防ぎましたが、それでも結構な量がすぐに溜まってしまいます。
それにしても、あまりにも量が多いので、いろいろ原因を考えてみると・・・・・・

悪の根源はヘアセットする際のスプレーでした(笑)
どういうことかと言うと、人間の毛髪は1日で約100本から多い人で200本くらい生え変わるのですが、この時に抜けた毛髪の大半は普通は家の外に落としてくるのですが、セットする(固める)タイプのヘアスプレーを使うと外に落としてこずに家まで持って帰ってきてシャンプーする際にまとめて落としてしまうから、大量の毛髪が排水口に溜まると言うわけです。
まあ、オシャレも大切ですから(私には無縁ですが 笑)女性陣に「ヘアスプレー禁止!」なんて言えませんから、排水口のネットを頻繁に交換することで妥協していますが、ヘアスプレーを使っていて排水口の毛髪の詰まりが嫌な方は、スプレーの使用をやめると詰まりを軽減出来るかもしれませんよ。
(オシャレとトレードですね)
ちなみに、ヘアスプレーやフォーム等の髪を固める物を使っていないのに毛髪が多く溜まる、またシャンプー後に髪を乾かす際にポロポロと髪が止まることなく抜けると言う場合は脱毛症の可能性があるので要注意です。
次回はストレスと脱毛症の関係をお話させていただきますね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「排水口の詰まりとヘアスプレー」についてお話させていただきます。

実はうちも何度か詰まって掃除しようとユニットバスの排水口蓋を開けてみると、トラップ部分(悪臭防止と本管への異物侵入防止の部分)に見るもおぞましい毛髪の塊が詰まっていました(汗!)
これを掃除するのって結構大変なんですよね。
古歯ブラシを使って絡め取ったり擦ったりで、ようやく綺麗になったなと思っても数か月するとまた詰まっての繰り返し。
対策として100均ショップで売っている流し台の三角コーナーに使うネットを蓋の部分にかぶせて内部への侵入は防ぎましたが、それでも結構な量がすぐに溜まってしまいます。
それにしても、あまりにも量が多いので、いろいろ原因を考えてみると・・・・・・

悪の根源はヘアセットする際のスプレーでした(笑)
どういうことかと言うと、人間の毛髪は1日で約100本から多い人で200本くらい生え変わるのですが、この時に抜けた毛髪の大半は普通は家の外に落としてくるのですが、セットする(固める)タイプのヘアスプレーを使うと外に落としてこずに家まで持って帰ってきてシャンプーする際にまとめて落としてしまうから、大量の毛髪が排水口に溜まると言うわけです。
まあ、オシャレも大切ですから(私には無縁ですが 笑)女性陣に「ヘアスプレー禁止!」なんて言えませんから、排水口のネットを頻繁に交換することで妥協していますが、ヘアスプレーを使っていて排水口の毛髪の詰まりが嫌な方は、スプレーの使用をやめると詰まりを軽減出来るかもしれませんよ。
(オシャレとトレードですね)

次回はストレスと脱毛症の関係をお話させていただきますね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 11:11│Comments(0)
│雑談