2020年02月21日

マスク不足について思う事

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「マスク不足について思う事」についてお話させていただきます。


先のブログでも書かせていただきましたが、国内でのマスク不足が深刻になっていますよね。
実際の予防効果が期待薄だったとしても、手に入るのと入らないのとでは精神的な不安は大きく違うようにも思います。

マスク不足について思う事なぜマスク不足になるかと言うと単純に需要と供給のバランスではありますが、そもそも国内需要の8割を中国から輸入していたことと、国内生産品でも原材料の多くを中国から輸入していたのですから当然とも言えるでしょう。(利益優先の結果?)

そんな中、ヤフオクなどを見ると高額での取引がされていたり、中には大量の段ボールでの在庫の写真が載っていたりと言うのを見ると「何だかなぁ」って思ってしまいますね。

また地方自治体が友好都市にマスクを送ったり、鳩山氏が100万個のマスクを送ったとツイートしたり。
確かに国と国との関係性を考えれば大変な状況の国を支援することが必要なのは当然ですが、それは国単位で対応すべきことで地方自治体やまして個人が個別に行う事ではないように思いますね。

そしてこの方たちはどういうルートで入手したのでしょう?
一般国民はもとより医療現場でも入手困難になっていますし、実際に私も医療関係の衛生材料を卸す会社に問い合わせても「いつ入荷するかは不明」と返事が返ってきました。
地方自治体なら備蓄分がとも思えますが個人が備蓄しているはずもないのに100万個入手?
なにか日本の裏の仕組みを疑ってしまうのは下種の勘繰りでしょうか?

国単位での支援は別にしても、このような個別の対応分のマスクが市場に出たならば多少は国民の不安も軽減されていたのではないかと思うと残念な気分です。

不安は冷静な判断を欠く原因にもなりますし身体的には免疫力や自然治癒力の低下にも影響します。
今の国内の現状を見て各種団体に対しても国が統制を取って現状に合わせた対処をするべきかと思うのですが・・・・・。

マスク一つにしても行政の対応がこの状況ですから、やはり自分たちの健康と生命は自分たち自身で守る意識を強く持たなければと思った次第です。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(雑談)の記事画像
風邪で寝正月
うわさのAIを使ってみた
ペットボトルは炭酸が抜ける!?
車のキーは大切に!
8月7日で還暦を迎えました
一太郎からWordへ
同じカテゴリー(雑談)の記事
 風邪で寝正月 (2025-01-06 10:49)
 うわさのAIを使ってみた (2023-10-30 19:34)
 ペットボトルは炭酸が抜ける!? (2023-10-12 11:19)
 車のキーは大切に! (2023-10-03 17:37)
 8月7日で還暦を迎えました (2023-08-08 10:40)
 一太郎からWordへ (2023-06-27 11:45)

Posted by 院長 at 09:38│Comments(0)雑談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。