2020年04月11日

新型肺炎 専門家の意見がバラバラなのはなぜ?

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「新型肺炎 専門家の意見がバラバラなのはなぜ?」についてお話させていただきます。


新型肺炎 専門家の意見がバラバラなのはなぜ?とうとう緊急事態宣言が出てしまいましたね。

感染者は爆発的に増えてきているし、テレビは毎日新型肺炎の話題ばかり。
そんな中、テレビやネットで「専門家」と言われる人たちが色々と意見を述べていますが、聞けば聞くほど「意見がバラバラ」と感じてしまうのは私だけでしょうか?

では、なぜ意見がバラバラになってしまいがちかと言うと、このウイルスが「新型」だからなんですね。
(至極簡単な理由です 笑)

今、世界中で多くの方が感染したり亡くなったりしていて、そのデータを集計、分析していますが、まだまだ確定的要素が足りないと思います。
そして、そのデータの全てが専門家と言う人に届いている訳でもなく、統一した意見に集約されている訳でもないですし、さらに私見なども入ったりしてしまいますから見解がバラバラになるんですね。

では、私たちが自分たちの身を守るために如何すれば良いかと言うと、まずは「未知のものとの闘い」であると言う事を理解して最大限の警戒をする事だと思います。
そしてデータが増えて確定的要素が分かってきたら過剰な警戒をといていくと言うのが正しいかと思いますね。

初期のころは「若い人は感染しにくい」とか「若い人は重症化しにくい」や酷い話だと「インフルエンザに毛の生えた程度」なんて警戒心のない発言をされた専門家が居ましたが、その結果今になって学生達のクラスターがたくさん発生しているし、若い人でも重症患者が発生しています。

これは正にデータの少ない時期に楽観的な観測をした結果じゃないでしょうかね。


新型肺炎 専門家の意見がバラバラなのはなぜ?幸いなことに和歌山は全国的に感染者が少ない方ではありますが、まだまだ予断は許されない状況ですので、基本的な予防策(手洗い、うがい、十分な睡眠)と三密を避ける行動を徹底して続けていく必要があると思いますね。

テレビに出てくる専門家の意見に振り回されることなく、自分たちの身は自分たちで守ると言う意識をもってこの難局を乗り切っていきましょう。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(雑談)の記事画像
風邪で寝正月
うわさのAIを使ってみた
ペットボトルは炭酸が抜ける!?
車のキーは大切に!
8月7日で還暦を迎えました
一太郎からWordへ
同じカテゴリー(雑談)の記事
 風邪で寝正月 (2025-01-06 10:49)
 うわさのAIを使ってみた (2023-10-30 19:34)
 ペットボトルは炭酸が抜ける!? (2023-10-12 11:19)
 車のキーは大切に! (2023-10-03 17:37)
 8月7日で還暦を迎えました (2023-08-08 10:40)
 一太郎からWordへ (2023-06-27 11:45)

Posted by 院長 at 13:54│Comments(0)雑談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。