2020年12月15日

GOTOトラベル中止について思う事(私見)

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「GOTOトラベル中止について思う事(私見)」についてお話させていただきます。

GOTOトラベル中止について思う事(私見)日に日に感染者が増えている中、ついにGOTOトラベルの中止が発表されましたね。
そもそもGOTO企画は新型コロナが収束してからと言うふれこみだったものを前倒しで始めて、感染者が増えてきてもなかなか修正せず、ドタバタで中止になって現場も混乱と「何だかなぁ」って感じですね。


確かに経済が疲弊してきている状況は無視できるものでもなく、何らかの手立てを打たなければと言うのは分かるのですが、感染拡大対策の基本となる「人と接する」「人が移動する」を避けると言う事の真逆を推奨するのですから、かなり厳しい政策ですよね。


GOTOトラベル中止について思う事(私見)そして最近のクラスターの発生や確認できている感染経路を見ると会食(多人数での飲食)からの感染拡大が多いのですから、トラベルよりまずはイートの中止が先なんじゃないかとも思うのですが・・・

また医療現場が崩壊寸前なんて話も出てますが、これも1年近くの時間があったのですから、完璧など無理でももう少し何とかなったような・・・・

まあ、国と言う大きな集団を多方面から考えなければならないのですから簡単な事ではないのは十分わかりますが、「適時の検証とそれに基づく判断と対処」が追い付いていないように思うのですが如何でしょう?

ちなみに、これは私たちの日々の傷病に対する対応も同じで「原因を確認して変化していく体調に合わせて対処を変えると同時に状態に合わせた環境を整える」と言うのが基本で、時には患者様の生活に制限をお願いすることもありますが、結果的に良好な状態を早く取り戻す事ができるんですね。

結局は「急がばまわれ」なんですよ。

今回の新型コロナ対策も目的意識をはっきりとして「早期発見、早期治療」「検証と対策」がスピーディーに行われていれば、もう少し違った状態になっていたと思うのは私だけでしょうか?
(政治的なしがらみは考慮していませんので念のため 笑)




☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(雑談)の記事画像
風邪で寝正月
うわさのAIを使ってみた
ペットボトルは炭酸が抜ける!?
車のキーは大切に!
8月7日で還暦を迎えました
一太郎からWordへ
同じカテゴリー(雑談)の記事
 風邪で寝正月 (2025-01-06 10:49)
 うわさのAIを使ってみた (2023-10-30 19:34)
 ペットボトルは炭酸が抜ける!? (2023-10-12 11:19)
 車のキーは大切に! (2023-10-03 17:37)
 8月7日で還暦を迎えました (2023-08-08 10:40)
 一太郎からWordへ (2023-06-27 11:45)

Posted by 院長 at 17:44│Comments(0)雑談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。