2021年03月25日

LINEの個人情報保護問題で思う事

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「LINEの個人情報保護問題で思う事」についてお話させていただきます。


いま、LINEの個人情報が中国企業からアクセスされていた問題がニュースなどで出ていますね。

日本では個人情報保護法もあり、現実的に個人情報が部外から閲覧できる状態は良くないとは思いますが、そもそもLINEって韓国の会社からですよね。
当然、本社が子会社のデータにアクセスできないはずはなく、中国の会社も全く関係のない会社ではなくシステム管理の業務委託をしていた会社ですから部分的なデータだけでは教務が完了しないかもしれないし。

LINEの個人情報保護問題で思う事それ以前にLINEだけでなく、色々なアプリを入れる際にはスマホ内のデータへのアクセスを許可してくださいって出ますし、もともとアンドロイドならgooglが、Iphoneならアップルがスマホ内のデータをバックアップしてますし、個人情報なんてダダ洩れ状態ですよ(笑)

もっとも有名企業が一個人に対して犯罪的な事をしたって本業の収益に比べたら微細なものですから、まず現実には起こりませんが、社員(一個人)なら可能性は無いとは言いきれないし。
(昔ドコモの従業員が個人情報を売った犯罪がありましたね)

まあ、便利な物をタダで使わせてくれるのですから、ある程度のリスクがあるのは仕方ないかもですね(笑)
ある程度のリスクを許容して便利に暮らすか、リスクを拒否して不便を受け入れるか。
LINEに限らず日常生活における色々な物に対しても、しっかりと判断しなければいけない時代になってきているのでしょうね。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



タグ :line

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
風邪で寝正月
うわさのAIを使ってみた
ペットボトルは炭酸が抜ける!?
車のキーは大切に!
8月7日で還暦を迎えました
一太郎からWordへ
同じカテゴリー(雑談)の記事
 風邪で寝正月 (2025-01-06 10:49)
 うわさのAIを使ってみた (2023-10-30 19:34)
 ペットボトルは炭酸が抜ける!? (2023-10-12 11:19)
 車のキーは大切に! (2023-10-03 17:37)
 8月7日で還暦を迎えました (2023-08-08 10:40)
 一太郎からWordへ (2023-06-27 11:45)

Posted by 院長 at 09:00│Comments(0)雑談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。