2019年08月24日

上手な病院のかかり方

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「上手な病院のかかり方」についてお話させていただきます。


上手な病院のかかり方体調が良くないと症状に合わせた病院や施術所を受診されると思いますが、その際の問診の時に「傷病名」ではなく「自覚している症状」をしっかり伝えることが大切です。

例えば「風邪を引いたかな?」と思って病院に行った場合、問診の時には「風邪をひきました」と言うのではなく、「喉が痛くて、鼻水が出て、咳が出て、頭痛があって・・・」と言うような感じで。

これはどういうことかと言うと、傷病名を聞いてしまうと、どうしても先入観が入りやすくなるからです。
もちろん問診表などで過去の傷病歴を確認したり、各種検査や所見をもとに総合的に判断をしますが、それでも遠回りになってしまう可能性が出てしまいます。

また、同じような症状でも一般の方が知らないような傷病が潜んでいる可能性もありますから、今患者様が感じている自覚症状を詳しく聞いて、ちょっとした表現の違いでも診断、判断の材料になり、より正確な診断、判断を下すように出来るからです。

患者様には面倒な事かとは思いますが、より正確な診断、判断のために意識される方が良いかと思いますね。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。