2019年09月14日
熱い車内で気を付けること
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「熱い車内で気を付けること」についてお話させていただきます。
一時期、朝夕の風が少し涼しいかな?なんて思う時もありましたが、ふたたび猛暑が続いてますよね。
特に日差しが強いので屋根のない所に駐車した車の車内温度は異常なほど上昇しています。
車内の温度が上昇している車に乗る時の注意として
でもお話ししましたが、もう一つ気を付けることがあります。

それは「エアコンの風を直接体に当てない」と言う事です。
車内、車外ともに高温で暑さを強く感じていると、どうしても涼しい風に当たりたくなりエアコンの風を顔や体に向けたくなりますが、冷風を長時間体に直接当てていると筋肉の強直、神経麻痺を起こしかねません。
特に顔面に長時間冷風を当てていると「顔面麻痺」を起こすケースが少なくないんですよ。
車内に居ると、どうしても窓からの日差しで上半身がいつまでも暑く感じてしまいますが、全体の暑さが少し落ち着いたら冷風が体に直接当たらないように風向きを調整しましょう。
まだまだ日差しの強い日が続きそうですが、車内が高温になった車に乗る時は十分ご注意ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「熱い車内で気を付けること」についてお話させていただきます。
一時期、朝夕の風が少し涼しいかな?なんて思う時もありましたが、ふたたび猛暑が続いてますよね。
特に日差しが強いので屋根のない所に駐車した車の車内温度は異常なほど上昇しています。
車内の温度が上昇している車に乗る時の注意として
2019/07/17
でもお話ししましたが、もう一つ気を付けることがあります。

それは「エアコンの風を直接体に当てない」と言う事です。
車内、車外ともに高温で暑さを強く感じていると、どうしても涼しい風に当たりたくなりエアコンの風を顔や体に向けたくなりますが、冷風を長時間体に直接当てていると筋肉の強直、神経麻痺を起こしかねません。
特に顔面に長時間冷風を当てていると「顔面麻痺」を起こすケースが少なくないんですよ。
車内に居ると、どうしても窓からの日差しで上半身がいつまでも暑く感じてしまいますが、全体の暑さが少し落ち着いたら冷風が体に直接当たらないように風向きを調整しましょう。
まだまだ日差しの強い日が続きそうですが、車内が高温になった車に乗る時は十分ご注意ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 12:44│Comments(0)
│健康に役立つお話