2019年10月21日

高血圧症の血圧値

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「高血圧症の血圧値」についてお話させていただきます。


高血圧症の血圧値
最近、テレビやネットでも高血圧が話題になっていますよね。
現在の指標では130mmhg以上は高血圧症として指導、治療が必要となっているようです。
で、この血圧ですが、ちょっとした体調や感情でかなり変動しますので注意が必要なんですね。


高血圧症の血圧値例えば、病院に自転車で走って行って、すぐに順番が来たので測定してもらうと高めに出てしまう事もあります。
また白衣高血圧と言って、病院に行くと緊張したり「何か怖い病気はないか」と不安になりやすい方は病院で測定すると高めになりがちです。


もちろん状況に応じて測定環境を整えて再測定をするのが基本で、それ1回の測定だけで高血圧症と診断する病院もないとは思いますが(笑)

笑い話ですが、私が学生だった頃に医療関係の学校には定期的に献血車が来ていて、その時の検診医が「今日の看護師はグラマーだから血圧は高めに出るぞ(笑)」なんて笑わせてくれました。
(今ならセクハラですね 笑)

それくらい体の状態や感情で血圧は変化してしまいやすいんですね。
ですから血圧が気になる方は病院での検診はもちろん大切ですが、ご自身での定期的な測定も大切かと思います。

自宅で測定する場合は血圧計の取扱説明書等にも詳しく書かれていると思いますが

・起床時、意識がはっきりしてから布団から起き上がる前に測定する。
・就寝前に十分に体と気持ちを落ち着かせてから測定をする。
・いつも同じパターンで測定する。

のが良いようですよ。

テレビやネットで「高血圧は怖い!」なんて煽られると不安感を抱いて、それだけで血圧が上がってしまう事があるかも?(笑)
病院での検診はもちろん大切ですが、それと同時に自身でも正しい知識を持って対処することが必要かと思いますね。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 




同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。