2019年10月23日
高血圧の原因と対処
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「高血圧の原因と対処」についてお話させていただきます。
高血圧の原因と言われるものは非常に多く、生活習慣や食事からの影響、循環器そのものに問題がある場合や他の内臓の病気からくるもの、その他多くの影響を単独または複合的に受けて血圧が上昇している場合が多いようです。
その多くの原因の一要因として「ストレス」と「首のコリ」についてお話させていただきます。
まず、「ストレス」と言えば、前回にも書きましたが「感情による血圧上昇」と言う事でイライラしたり感情が高ぶると血圧が上昇するのは容易に想像できますよね。
次に「首のコリ」ですが、首には頸動脈と言う脳に行く大切な血管があって、そこに頸動脈洞と言う血圧を測る部品があります。
ですので首の筋肉が異常に固くなると、この頸動脈洞が正確に血圧を感じる事が出来ず誤った信号を出してしまい血圧が上昇する場合もあるんですね。
そしてストレスが溜まると首の筋肉を緊張させてしまい血圧に影響すると、それがまたストレスになり悪循環になってしまう事もあります。
ですので高血圧でお悩みの場合は、病院での検診、治療はもちろん大切ですが、それと同時に「ストレス緩和」や「首のコリの軽減」で血圧値が改善するケースもあります。
鍼灸治療によるストレスの緊張緩和と整体等での首のコリの緩和で血圧が安定するケースもありますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「高血圧の原因と対処」についてお話させていただきます。

その多くの原因の一要因として「ストレス」と「首のコリ」についてお話させていただきます。
まず、「ストレス」と言えば、前回にも書きましたが「感情による血圧上昇」と言う事でイライラしたり感情が高ぶると血圧が上昇するのは容易に想像できますよね。

ですので首の筋肉が異常に固くなると、この頸動脈洞が正確に血圧を感じる事が出来ず誤った信号を出してしまい血圧が上昇する場合もあるんですね。
そしてストレスが溜まると首の筋肉を緊張させてしまい血圧に影響すると、それがまたストレスになり悪循環になってしまう事もあります。
ですので高血圧でお悩みの場合は、病院での検診、治療はもちろん大切ですが、それと同時に「ストレス緩和」や「首のコリの軽減」で血圧値が改善するケースもあります。
鍼灸治療によるストレスの緊張緩和と整体等での首のコリの緩和で血圧が安定するケースもありますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 09:27│Comments(0)
│健康に役立つお話