2020年02月04日

電気毛布のメリットとデメリット

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「電気毛布のメリットとデメリット」についてお話させていただきます。


冬の寒さが続くと布団や毛布だけでは暖かさが足りず「電気毛布」を入れる方も居られると思います。
確かに一枚敷くだけで何枚も毛布や布団を重ねるよりも暖かく、ありがたい物なんですけどメリットだけでなくデメリットもあるんですよ。

電気毛布のメリットとデメリット一つは乾燥です。
電気で加熱するわけですから、どうしても周りの空気は乾燥してしまうので喉や鼻が荒れやすくなってしまいます。
また温度が高いと就寝中の発汗が増えて肌荒れや痒み、軽度の水分不足になる事もあるんですね。



そして、もう一つあまり知られていませんが「電磁波」の影響もあります。
電線に電気が流れるとその周辺に磁力が発生しますので、体に近いとどうしても磁力の影響を受けてしまいまうんです。

電気毛布のメリットとデメリット磁力と言えば「磁気ネックレス」や「ピ〇プエレキバン」等の「体に良い」イメージを持たれるかもしれませんが、部分的に受けるのと全身では違います。
医学的には証明されていない(と言う事になっている)ですが、高圧線の近くで住む人や発電所で勤務されている方に白血病や癌が多いと言う統計もあるんですよ。

過度に心配する必要もないですが、全然影響がないとも言えないようですね。


と言うわけで、電気毛布を使っていて朝起きた時に「喉や鼻が痛い」や「体がだるい」と感じる場合は電気毛布を止めてみる、または寒くない範囲で弱にしてみる事を試してみてください。
症状が改善されるかもしれませんよ。
寒くて安眠出来ないと言うのも問題がありますが、安直に電気毛布を入れるのも一考の余地がありそうですね。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 




同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。