2020年04月25日

マスクの再利用はご注意を!

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「マスクの再利用はご注意を!」についてお話させていただきます。


新型肺炎の感染拡大予防にマスク着用を呼びかけられていますが、品不足でなかなか手に入らないのが現状ですよね。
布マスクやウレタン製、手作りマスクで対処されている方も増えてきましたが、使い捨てマスク(サージカルマスク)を再利用されている方も多いんじゃないでしょうか。


マスクの再利用はご注意を!しかし一日着用したマスクは呼気からの湿気を含み、外気や口腔内の雑菌が繁殖しやすい環境になるので、そのままの再利用は非常に危険です。
この雑菌を長期間吸い続けると気管や肺に炎症を起こしたり、口呼吸の多い人なら感染性胃腸炎を起こす可能性もあります。



もちろんインフルエンザやコロナ等のウイルスが表面に付着している可能性もあるので注意が必要ですね。
これは使い捨てマスクの再利用だけでなく、布マスクやウレタン製、手作りマスクでも同じ事です。


マスクの再利用はご注意を!では、どう対処すれば良いかと言うと、もともと洗えるマスクの場合は一日の使用が終わってから適正に希釈された漂白剤(ハイター等)に10分ほど漬けて置き,その後に普通に手洗いして乾燥させます。

使い捨てマスクの場合は、本来は毎日使い捨てるのが正しい使い方ですが、やさしく手洗い(揉まずに押し洗い)すれば再利用も可能なのだそうで、製紙会社の不織布研究者の話では「90%の集塵率が70%位に落ちるが布マスクの集塵率が40%位なので10回位は再利用できます」との事です。
(とは言え4.5回も洗えば毛羽立ってきますが 笑)


マスクの再利用はご注意を!

また就寝前に次亜塩素酸水をスプレーしておいて一晩乾かして翌日使うようにすのも一つの方法です。
(こちらは除菌は出来ますが汚れは落ちませんので再利用は2.3回まで、アルコールは刺激臭がきついので不可)







いずれにしても一日使ったマスクをそのまま再利用するのは繁殖した雑菌を吸い込むため非常に危険なので絶対やめましょう。

最近、発熱もないし鼻水も出ない(風邪じゃない?)のにやたらと咳が出たり、胃や腸がシクシク痛いと感じることがあり、マスクをそのまま再利用している場合は一度チェックしていただけたらと思います。

一番良いのはマスクが手軽に手に入るようになってくれる事なんですけどね。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。