2020年05月21日

使い捨てマスク洗ってみた 5回目

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「使い捨てマスク洗ってみた 5回目」についてお話させていただきます。


以前「使い捨てマスク洗ってみた」と投稿させていただきましたが、その後5回洗ってみた結果をご報告します。

洗い方は前回と同じで

使い捨てマスク洗ってみた 5回目
まず適正に薄めた漂白剤(容器に薄める比率が書いてます)に約10分間漬け置きします。





使い捨てマスク洗ってみた 5回目
次にしっかりすすぎ洗いしてから少量の洗濯洗剤を入れて押し洗い。
この時、すすぎも洗いも強く揉んだりせずに優しく押し洗いして下さい。









使い捨てマスク洗ってみた 5回目
なお、すすぎ洗いの時は流水を使ってしっかりとすすぎ洗いしてくださいね。
すすぎ洗いが不十分だと漂白剤や洗剤のにおいが残って気分が悪くなる時があります(笑)




使い捨てマスク洗ってみた 5回目
しっかりとすすぎ洗い(この時も優しく)した後は清潔なタオルで挟んで水分を取って。





使い捨てマスク洗ってみた 5回目
形を整えて室内干し。







使い捨てマスク洗ってみた 5回目
5回洗ってみた状態です。
写真ではわかりにくいですが、若干全体的に柔らかくなり(腰がなくなった?)表面も少し毛羽立った感じがしますが、使用上に問題があると言うほどではなく「飛沫を飛ばさない」と言う本来の目的は十分果たせると思いますよ。



2.3枚を1セットとして2セット作っておき、片方のセットを使っている間にもう片方のセットを洗うようにすれば手間も少しで済みますね。


最近では使い捨てマスクも価格がこなれてきて手に入りやすくなってきてますし、手作りマスクや布マスクでオシャレを楽しんでいる方も増えてきていますが、職場等で「白の使い捨てマスク」と指定される場合もあると聞きますので、消費の多い場合は「洗って使う」と言う方法も良いんじゃないかと思いますよ。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 




同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。