2020年07月07日

外国のものは良いモノばかり?

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「外国のものは良いモノばかり?」についてお話させていただきます。


外国のものは良いモノばかり?
今回の新型肺炎で日本の状況は、海外に比べて規制も緩いわりに感染者数、死亡者数が少ないと多方面から不思議がられていますよね。
理由は生活習慣の違いやDNAの違いとかBCG接種の普及率とか色々な事を言われていますが、その真相は未だ分からないみたいです。

ただ、いずれにせよ外国の人たちとは違う何かがあるのは間違いない事で、これは新型肺炎だけでなく色々な面で影響があるはずですね。

例えばアメリカの水道水は硬水で日本の水は軟水ですから、アメリカの洗剤を日本で使うと泡が立ちすぎたり色落ちしやすかったりします。


外国のものは良いモノばかり?
食事療法的なダイエット法でも、もともと食習慣が違いますし腸の長さも違うので、同じ方法が日本人に良いとは限りません。

考え方や生活習慣が違うので、同じ事をしてもストレスのかかり方も違えば解消方法も違ってきます。



また社会的問題の話題でも、評論家の先生は「海外では〇〇〇だから~」と評論する方が多いですが、社会的構造や生活習慣、DNA?等が違うのに良い所だけ引っ張ってきても上手く機能させるのは難しいでしょう。


外国のものは良いモノばかり?と言うわけで、とかく海外のモノ、特にアメリカやヨーロッパのモノや話題は良いモノのように捉えられがちですが、生活環境や習慣、体のつくり(DNAレベルで)が違うのですから、安易に取り入れるのは危険かもしれませんね。

やはり日本人は日本独特の文化や生活習慣を大切にしていく方が健康に暮らせるんじゃないかと思います。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。