2020年08月22日
夏バテ、疲れにドリンク剤はご用心
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「夏バテ、疲れにドリンク剤はご用心」についてお話させていただきます。
毎日暑い日が続く中、「なんか疲れが取れない」とか「病気ではないけど体がダルイ」とかの夏バテ症状の方が多くなってるんじゃないでしょうか。

夏バテ対策の基本と言えば「しっかり食べて良く眠る」「冷房の温度を下げ過ぎない」「暑い所での長時間作業を避ける」と言うところですが、気を付けていてもバテてしまう時もあるものです。
そんな時につい手を伸ばしたくなるのが栄養剤系のドリンクですね。
巷では色々な効能の書かれたドリンク剤が売られていますが、特にカフェインやタウリン等を多く含むカンフル剤的なドリンクには要注意です。
これらの物は根本的に疲れをとるのではなく、カフェインやタウリンで体を強制的に活性化させているわけで、効果が切れると余計に疲れたり、ドリンクに頼って無理を続けると根本的に体を壊してしまう事もあるので注意が必要ですね。
例えるなら、焚火にガソリンを注ぐと一時的に炎は燃え上がりますが、何度も繰り返すとすぐに燃え尽きてしまいます。
人間もドリンクに頼って無理を続けると燃え尽きちゃいますよ。
ここ一番、どうしても頑張らなければならない時に用いるのは良いと思いますが、安直に頼ってしまうのは危険です。
まずは「しっかり食べて良く眠る」「無理をしない」ようにしましょうね。
それでも「食欲が出ない」「上手く寝られない」「疲れがとれない」等の場合は、鍼灸治療と可視総合光線療法が効果的なので、お気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「夏バテ、疲れにドリンク剤はご用心」についてお話させていただきます。
毎日暑い日が続く中、「なんか疲れが取れない」とか「病気ではないけど体がダルイ」とかの夏バテ症状の方が多くなってるんじゃないでしょうか。

夏バテ対策の基本と言えば「しっかり食べて良く眠る」「冷房の温度を下げ過ぎない」「暑い所での長時間作業を避ける」と言うところですが、気を付けていてもバテてしまう時もあるものです。
そんな時につい手を伸ばしたくなるのが栄養剤系のドリンクですね。
巷では色々な効能の書かれたドリンク剤が売られていますが、特にカフェインやタウリン等を多く含むカンフル剤的なドリンクには要注意です。

例えるなら、焚火にガソリンを注ぐと一時的に炎は燃え上がりますが、何度も繰り返すとすぐに燃え尽きてしまいます。
人間もドリンクに頼って無理を続けると燃え尽きちゃいますよ。
ここ一番、どうしても頑張らなければならない時に用いるのは良いと思いますが、安直に頼ってしまうのは危険です。
まずは「しっかり食べて良く眠る」「無理をしない」ようにしましょうね。
それでも「食欲が出ない」「上手く寝られない」「疲れがとれない」等の場合は、鍼灸治療と可視総合光線療法が効果的なので、お気軽にご相談ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 09:00│Comments(0)
│健康に役立つお話