2020年11月14日

出産、子育てと腰痛

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「出産、子育てと腰痛」についてお話させていただきます。


出産後に腰痛に悩まれる方は非常に多いですし、当院にも多くの方が出産後の腰痛で来院されております。

出産後の腰痛の原因としては大きく二つに分けて「出産時の骨盤の問題」と「子育て中の体への負担」があります。


出産、子育てと腰痛まず「出産時の骨盤の問題」ですが、これは本来は一つの骨として固まっている骨盤が出産の際に産道を広げるため恥骨(骨盤の前側)と仙腸関節(骨盤の後ろ側)の繋ぎ目を柔らかくするホルモンが出て不安定になるからなんです。

出産直後のしばらくの間は骨盤が不安定状態なので力が掛かると痛みが出ますし、徐々につなぎ目が固まっていきますが、その際に歪んだ状態で固まると慢性的な腰痛になる場合もありますよ。


出産、子育てと腰痛対策として出産直後は骨盤を締めるようにベルト固定し、子宮が安定してきたら骨盤を正常位に整体してベルト固定を1か月くらいすれば安定します。
但し、気を付けなければならない事は「出産の度に同じ事が起こる」ので、最後の出産の時には必ず骨盤を正常位に戻すと言う事です。
もし、先の出産で気を付けていても最後の出産時に歪んだ骨盤で固まってしまうと、その後に慢性腰痛になってしまう事もあるので要注意ですね。
(逆に言えば最後の出産で正常位に戻せば先の出産時の歪もチャラになります 笑)

出産時には骨盤に大きな負担が掛かりますので、産後のケアには十分ご注意くださいね。

次回は子育て中の体への負担についてお話させていただきます。




☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



タグ :産後の腰痛

同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。