2021年01月07日

睡眠負債とブルーライトと新型コロナ

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「睡眠負債とブルーライトと新型コロナ」についてお話させていただきます。


全国では毎日多くの感染者が発生している新型コロナ。
昨年までは和歌山は少ない方だったのが年明けから少しずつ増えてきているようなので心配ですね。

さて、感染対策と言えばマスク、手洗い、うがい等から始まって、「外出を控える」と言う事も多くなると思いますが、在宅時間が長くなるとどうしてもスマホやパソコン、ゲーム等の発光体を見る時間が長くなってしまいがちです。

ある程度は仕方ないのですが、特に注意してほしいのが「就寝1.2時間前に発光体を注視する」と言う行為です。

睡眠負債とブルーライトと新型コロナこれは、人の体は「体内時計」(自律神経の一種)で休息や活動のリズムを作っているのですが、正確に24時間で動いていないので、どこかでリセットが必要になるんです。
そのリセットの方法が起床時に明るい光が目に入る事で行われているんですね。
そして、そこから活動の時間(交感神経が活発)となり、やがて休息、睡眠の時間(副交感神経が活発)と変化していきます。



睡眠負債とブルーライトと新型コロナところが就寝前に強い光を注視すると、その時点で体内時計がリセットされてしまう事があり、本来は休息に入る時間なのに交感神経が活動してしまい寝付けなかったり、眠れたとしても数時間は交感神経の活動が続くため、実際の睡眠時間よりも脳や体の休息時間が短くなってしまう事があるんですね。



そうなると「昼間ボーっとする」「何となく体がダルイ」「活動効率の低下」等が起こりますし、長く続けば「免疫低下」も起こってしまいます。
新型コロナが広がっている今の時期では大きな問題になりますよね。
さらにこの状態が長期間続くと休息の不足分が蓄積して「睡眠負債」となり慢性的な体調不良にまで発展することもあります。

と言うわけで、就寝1.2時間前からはスマホ、パソコン、ゲーム等の強い光を見ないようにしましょうね。
外出自粛で退屈になりがちですが、本を読んだり音楽を聴いたり、また十分な距離を離れたテレビ(明るすぎないように)なら影響は少ないですから、工夫して過ごしてくださいね。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 




同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。