2021年03月06日

たまには大きな湯船でリラックス

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「たまには大きな湯船でリラックス」についてお話させていただきます。

3月も中盤になってきましたが、まだまだ寒い日が多いですね。
と言うか、朝夕は寒く感じても天気の良い昼間は暑い日があったり、その日その日で暖かい日があったり寒い日があったりと気温の変化が激しいですよね。

こんな日が続くと温度系自律神経に負担が掛かり体調を崩しやすくなるので要注意です。

対策としては常に気温に合わせて衣服で調節するのが基本ですが、たまには大きな湯船に浸かって少し汗をかくくらい温もると自律神経も安定しやすく疲れも取れやすくなるのでおススメですよ。


たまには大きな湯船でリラックススーパー銭湯などの大きな湯船だと、湯温を管理しながらお湯が循環しているので、しっかりと温まりますし、手足を大きく伸ばせるので姿勢も楽で血行も良くなります。
また体をお湯に浮かせてしまう事で重力から解放されるので緊張もほぐれやすいですし、広いスペースで湯船に浸かるとリラックス出来てストレスも軽減されます。

上記の様なメリットを自宅のお風呂で再現するのはなかなか難しいものです。


とは言え新型コロナも気になりますが、浴室内は高温多湿なのでウイルスの活動は弱まりますので脱衣所での滞在時間を短くしたり、空いている時間帯に行けばリスクはかなり軽減されるでしょう。

ユーバスではスマホにアプリをインストールするとリアルタイムで混雑状況を見れるそうなので、こう言うのを利用するのも良いかもですね。


たまには大きな湯船でリラックス理想は温泉宿に泊まって美味しい料理でも食べれば最高ですが、今のコロナ禍では難しいですから、混雑を避けながらスーパー銭湯などでリラックスするのも良いんじゃなしでしょうか。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。