2021年12月20日
ハズレのマスク一例
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「ハズレのマスク一例」についてお話させていただきます。
今のところマスクはまだまだ必需品ですが、国内製造の高級品ならトラブルは少ない方でしょうけど、毎日消費するものですから品質だけでなく価格も重要なポイントですから、つい安い物にも目が行ってしまいますよね。
で、こちらのマスク。
ネットのバーゲン品をまとめ買いしたものですが、最初のころの数箱は問題なかったのですが、ある時からなんとなく首が凝って耳が痛い!
違和感を感じてチェックしてみると「右と左のゴムの強さが違う!」
(左右で伸びたゴムの長さが違うでしょ 笑)
これを真ん中で折って鼻に合わせたら左右のゴムの引っ張りが違いますから耳が痛くなったり、緊張で首が凝ったりするのは当然ですね。
捨ててしまうのも勿体ないので対策として、折り目を付けずにマスクを着けて左右の引っ張り感が同じ感じの所で鼻の位置を決めてみました。
これなら左右の引っ張り感が同じなので違和感はほぼ無くなりましたが、見た目はマスクが片方に寄ってしまって・・・・・(泣)
まあ、毎日使い捨てる物だし、せっかく手元に来たのに使われる事なく破棄されるのも可愛そうなので、もう少しこのやり方で使ってみようと思います(笑)
皆さんもマスクを使って違和感があったらチェックしてみてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「ハズレのマスク一例」についてお話させていただきます。
今のところマスクはまだまだ必需品ですが、国内製造の高級品ならトラブルは少ない方でしょうけど、毎日消費するものですから品質だけでなく価格も重要なポイントですから、つい安い物にも目が行ってしまいますよね。

ネットのバーゲン品をまとめ買いしたものですが、最初のころの数箱は問題なかったのですが、ある時からなんとなく首が凝って耳が痛い!
違和感を感じてチェックしてみると「右と左のゴムの強さが違う!」
(左右で伸びたゴムの長さが違うでしょ 笑)
これを真ん中で折って鼻に合わせたら左右のゴムの引っ張りが違いますから耳が痛くなったり、緊張で首が凝ったりするのは当然ですね。

これなら左右の引っ張り感が同じなので違和感はほぼ無くなりましたが、見た目はマスクが片方に寄ってしまって・・・・・(泣)
まあ、毎日使い捨てる物だし、せっかく手元に来たのに使われる事なく破棄されるのも可愛そうなので、もう少しこのやり方で使ってみようと思います(笑)
皆さんもマスクを使って違和感があったらチェックしてみてくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 09:00│Comments(0)
│健康に役立つお話