2022年07月13日
寝不足とエアコンによる冷えのバランス
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「寝不足とエアコンによる冷えのバランス」についてお話させていただきます。
毎日暑い日が続きますね。
各地で過去最高気温が・・・なんてニュースもよく見られますが、それに伴って夜も暑さで寝苦しい日が増えてきてますよね。
暑さで寝苦しくなると当然エアコンをつけて寝ようとしますが、就寝中は体温が下がるので、あまり気持ちよくエアコンを効かせると体が冷えてしまいダルくなったり手足がこわばったり自律神経が失調してしまったりします。
かと言ってエアコンをつけずに暑さを我慢して寝ようとすると、今度は安眠出来ずに寝不足になってしまいます。
では、如何すれば良いかと言うと「妥協策」を探すしかないんですね。
エアコンの設定は体が冷えすぎないよう「暑くはないな?」程度に設定します。
この時、エアコンの設定温度に拘らず実際の自分の体の近くの温度を測って25~26℃くらいになるようにしてください。
(体感は人それぞれなので、寝苦しくないように調整してください)
次に生地は薄くても良いので長袖長ズボンの寝巻を着て肌が露出しないようにしましょう。
肌に直接冷気が触れると体温低下が著しくなるので、それの対策です。
そしてタイマーはかけずに朝まで寝てください。
タイマー設定すると「タイマーでエアコンが止まると目が覚めて」と寝不足になってしまうからです。
最後にエアコンの設定温度を少しずつ調整して、一番気持ちの良い目覚めになる設定を見つけてください。
本当はエアコンをつけずに寝る方が体のためには良いのですが、寝苦しくて寝不足になっては本末転倒です。
あまりにも気象環境が異常になってきているので、正論よりも妥協策を見つけて環境の変化に合わせていくしか仕方ないですね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「寝不足とエアコンによる冷えのバランス」についてお話させていただきます。
毎日暑い日が続きますね。
各地で過去最高気温が・・・なんてニュースもよく見られますが、それに伴って夜も暑さで寝苦しい日が増えてきてますよね。

かと言ってエアコンをつけずに暑さを我慢して寝ようとすると、今度は安眠出来ずに寝不足になってしまいます。
では、如何すれば良いかと言うと「妥協策」を探すしかないんですね。

この時、エアコンの設定温度に拘らず実際の自分の体の近くの温度を測って25~26℃くらいになるようにしてください。
(体感は人それぞれなので、寝苦しくないように調整してください)
次に生地は薄くても良いので長袖長ズボンの寝巻を着て肌が露出しないようにしましょう。
肌に直接冷気が触れると体温低下が著しくなるので、それの対策です。
そしてタイマーはかけずに朝まで寝てください。
タイマー設定すると「タイマーでエアコンが止まると目が覚めて」と寝不足になってしまうからです。

本当はエアコンをつけずに寝る方が体のためには良いのですが、寝苦しくて寝不足になっては本末転倒です。
あまりにも気象環境が異常になってきているので、正論よりも妥協策を見つけて環境の変化に合わせていくしか仕方ないですね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 17:34│Comments(0)
│健康に役立つお話