2022年12月05日

カイロを使う時の注意!

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「カイロを使う時の注意!」についてお話させていただきます。


ここのところ寒い日が多くなってきましたね。
寒さが厳しくなってくると恋しくなるのがカイロ!

カイロを使う時の注意!昔ながらの燃料(ベンジン)を入れるタイプから扱いが便利な使い捨てカイロ、最近ではバッテリー式のものまであるようですね。

いずれの物もポケットに入れて手を温める程度なら何も問題ないのですが、同じ場所で長時間使用する場合、特に貼るカイロなんかは注意が必要です。



まず、カイロはお腹には使用しないでください。
お腹にカイロを長時間使用すると消化酵素の働きが悪くなり消化不良を起こしたり、腸の温度が長時間高くなると便が発酵してガスが多く発生したり便秘になったりする場合があります。

どうしてもお腹を温めたいならカイロ等(加熱)ではなく腹巻等(保温)にしてあげてくださいね。

次に腰や背中等に使用する場合でも皮膚の温度が高温にならないよう気を付ける事。
肌着の上ではなく、もう一枚衣服の上くらいでちょうど良いと思います。
目安は肌(腰)を触って「ほんのり暖かいかな?」程度になるように。
肌を触って熱いと思うようなら、もう一枚衣服の上に貼ってください。
肌に汗をかくなんてのは論外です。

そして長時間になり過ぎないように気を付けて下さい。
目安としては同じ場所なら10時間くらいまでに。

同じ場所が長時間、高温になると部分的な脱水になったり筋肉組織が硬化する場合があるので気を付けて下さいね。

カイロを使う時の注意!ちなみに個人的意見ですが、某有名メーカー製の使い捨てカイロなんかは性能が良すぎるため温度調整が難しく、また長持ちするためについ長時間使ってしまいがちなので、ホームセンターのオリジナル格安品(失礼)なんかの方が使い勝手が良いように思いますね。

そして腰やお腹の冷えは、ふくらはぎから冷えた血液が上がってくることで冷やされる部分が多いので、レッグウォーマーを併用すればさらに冷え対策に効果がありますよ。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。