2023年04月17日

物価高騰と医療費

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「物価高騰と医療費」についてお話させていただきます。

物価高騰と医療費ここのところ色々な物の価格が上がってきてますよね。
単純に価格が上がっている物やら、価格は同じでも中身が少なくなっている物とか、支払いの時に「えっ!」と思うような時もあります。

同じ物を買うなら少しでも安く買いたいのは人情ですが、医療費の場合はどうでしょう?



例えば、家電品なら同じ型番の物ならどこで買っても同じ商品ですから、少しでも安い所を選びたくなりますが、それでも保障やアフターサービスも考慮しなければならないですし、ましてや人の体は皆違いますし同じ傷病でも症状の状況によって治療、施術の内容も変わります。
また、保険外の治療、施術を受けると各院の定めた金額になるので大きく差が出る場合もあるかも知れませんね。

物価高騰と医療費もちろん過剰な検査や投薬、施術などは困りますが、患者様の傷病の状態や求めるものの違いで費用が変わる事は致し方のない事で、単純に高い安いで判断せず自分の思う結果が得られるかどうかで通院先を選ぶ方が良いかと思いますね。

もっとも医療費が必要にならないよう健康に気を付けたり、ちょっとした体調不良を早めに対処する方が結果的に節約になりますから、費用の高い安いよりも日々の健康管理に目を向ける方が大切ですね。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。