2023年11月13日
発熱素材のインナーにはご注意を!
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「発熱素材のインナーにはご注意を」についてお話させていただきます。
ここのところ寒い日が多くなってきましたね。
寒い日が多くなってくると恋しくなるのが「ヒートテック」や「ブレスサーモ」に代表される吸湿発熱素材のインナーですよね。

薄い素材で温かく感じるので着ぶくれすることがなくスマートに着こなせるので魅力的ですが、場合によってはメリットよりデメリットが目立ってしまう場合もあるんですよ。
そもそも吸湿発熱素材とは特殊なナイロン生地で水分を吸収し、水の分子の摩擦で発熱する仕組みなので、汗を吸収しやすい素材からできています。
吸収した水分は表面から放出するようになっていますが、大量に汗をかくと放出が間に合わず内側に汗のべたつきが出来てしまい、かえって体を冷やしてしまう事もあります。
ですから体を動かして汗が出てしまうようなシーン(力仕事や運動等)では不向きですね。
また、吸湿力が高いために肌が乾燥しやすいので乾燥肌の人や肌が荒れやすい人にも不向きです。
そして一番の欠点はインナーとして着るため、暑すぎると感じても簡単に脱ぐことができないことです。
たまたま入った部屋の室温が高かった場合、重ね着なら上から脱いでいけばいいですが、もともとが発熱素材のインナーと薄着の場合だと自宅ならともかく、出先なら脱ぎようがありありませんよね(笑)
と言う訳で、自分の生活環境で丁度良い体感温度が保てるなら、重ね着することなく温かさを保てるのでグッドアイテムになりますが、自分の生活環境に合わなければ体に負担をかけてしまうので気を付けてくださいね。
寒くなってくると、つい「温かい」の言葉に気持ちが惹かれますが、用途をしっかり見極めて使ってくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「発熱素材のインナーにはご注意を」についてお話させていただきます。
ここのところ寒い日が多くなってきましたね。
寒い日が多くなってくると恋しくなるのが「ヒートテック」や「ブレスサーモ」に代表される吸湿発熱素材のインナーですよね。

薄い素材で温かく感じるので着ぶくれすることがなくスマートに着こなせるので魅力的ですが、場合によってはメリットよりデメリットが目立ってしまう場合もあるんですよ。
そもそも吸湿発熱素材とは特殊なナイロン生地で水分を吸収し、水の分子の摩擦で発熱する仕組みなので、汗を吸収しやすい素材からできています。
吸収した水分は表面から放出するようになっていますが、大量に汗をかくと放出が間に合わず内側に汗のべたつきが出来てしまい、かえって体を冷やしてしまう事もあります。
ですから体を動かして汗が出てしまうようなシーン(力仕事や運動等)では不向きですね。
また、吸湿力が高いために肌が乾燥しやすいので乾燥肌の人や肌が荒れやすい人にも不向きです。
そして一番の欠点はインナーとして着るため、暑すぎると感じても簡単に脱ぐことができないことです。
たまたま入った部屋の室温が高かった場合、重ね着なら上から脱いでいけばいいですが、もともとが発熱素材のインナーと薄着の場合だと自宅ならともかく、出先なら脱ぎようがありありませんよね(笑)
と言う訳で、自分の生活環境で丁度良い体感温度が保てるなら、重ね着することなく温かさを保てるのでグッドアイテムになりますが、自分の生活環境に合わなければ体に負担をかけてしまうので気を付けてくださいね。
寒くなってくると、つい「温かい」の言葉に気持ちが惹かれますが、用途をしっかり見極めて使ってくださいね。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 18:00│Comments(0)
│健康に役立つお話