2024年04月30日
心筋梗塞の貴重な体験1
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回より「心筋梗塞の貴重な体験」についてお話させていただきます。
事の発端は2月27日の夜から、なんとなく胸が苦しいような嫌な感じがあり、それまでもたまに嫌な感じがあったのですが一晩寝ると収まっていたので特に気にしていなかったのですが、翌朝も嫌な感じが続き冷や汗まで出てきたので、かかりつけの内科さんを受診すると「すぐ救急車!」となり緊急手術、入院となりました。
そもそも心筋梗塞とは心臓に血液を送る動脈(冠動脈)が細くなったりコレステロールなどがたまって血液の流れが悪くなり(狭心症)、さらに血栓などで血管が詰まり心臓の筋肉に血液を送ることが出来なくなった状態です。
主な原因は喫煙、糖尿病、肥満、運動不足、脂質異常症など生活習慣からくるものが多く、過度の疲労、睡眠不足、ストレス等が引き金となり発症するケースが多いそうです。
まあ、生活習慣と言われれば、かなり耳が痛いのですが(笑)それでも50歳を過ぎたあたりからは結構気を付けてたし、健康診断(心電図含む)も毎年受けていましたけど、それまでの蓄積分が多かったのでしょうかね。
またコロナ禍以後は何かとストレスが多く、それゆえについ夜更かしをしてしまう事も多く悪循環ではありました。
気を付けていても、しっかり条件はそろっていたという事でしょうかね(笑)
で、実際の手術は手首の動脈からカテーテル(細い管)を入れて心臓まで送り、コレステロールなどの詰まり物を破砕したりステント(メッシュ状の管)を患部にいれて血流を確保することを行います。
現在の医療技術では対応できる病院までたどり着ければ約9割の人(年齢にもよる)が助かるそうなので、症状が出たらすぐに救急車で病院に向かうのが最善だそうです。
日本の疾病による死亡原因では心臓疾患は第二位になるそうなので、気を付けたいものですよね。
次回は対策、予防についてお話します。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回より「心筋梗塞の貴重な体験」についてお話させていただきます。

そもそも心筋梗塞とは心臓に血液を送る動脈(冠動脈)が細くなったりコレステロールなどがたまって血液の流れが悪くなり(狭心症)、さらに血栓などで血管が詰まり心臓の筋肉に血液を送ることが出来なくなった状態です。
主な原因は喫煙、糖尿病、肥満、運動不足、脂質異常症など生活習慣からくるものが多く、過度の疲労、睡眠不足、ストレス等が引き金となり発症するケースが多いそうです。

またコロナ禍以後は何かとストレスが多く、それゆえについ夜更かしをしてしまう事も多く悪循環ではありました。
気を付けていても、しっかり条件はそろっていたという事でしょうかね(笑)
で、実際の手術は手首の動脈からカテーテル(細い管)を入れて心臓まで送り、コレステロールなどの詰まり物を破砕したりステント(メッシュ状の管)を患部にいれて血流を確保することを行います。
現在の医療技術では対応できる病院までたどり着ければ約9割の人(年齢にもよる)が助かるそうなので、症状が出たらすぐに救急車で病院に向かうのが最善だそうです。
日本の疾病による死亡原因では心臓疾患は第二位になるそうなので、気を付けたいものですよね。
次回は対策、予防についてお話します。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 09:13│Comments(0)
│健康に役立つお話