2024年10月25日

食事はよく噛んでゆっくり食べよう

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「食事はよく噛んでゆっくり食べよう 」についてお話させていただきます。

今更の話ですが、食事はよく噛んで、ゆっくり食べましょう。
あまり噛まずに飲み込んだり、急いで食べたりすると消化に悪いという事は耳にしたことがあるとは思いますが、腸環境にも良くないんですよ。

食事はよく噛んでゆっくり食べよう当院の患者様で腸の不調で来院されている患者様を問診すると、ほとんどの方が「あまり噛まない」「短時間で食べ終わる」と答えます。
阿部総理大臣で有名になった潰瘍性大腸炎はハッキリとした原因はまだ究明されていようですが、案外「よく噛まない」「急いで食べる」が影響しているかもしれませんね。


ちなみに「よく噛む」とは一度食べ物を口に入れたら30回以上は噛んでから飲み込み、飲み込んでから次の食べ物を口に入れるようにしてください。
いくらしっかり噛んでいるつもりでも、飲み込む前に次の食べ物を口に入れると良く噛めていない物も飲み込んでしまうので要注意です。

昨今、腸内環境が話題になって「腸活」なんて言葉も出てきましたが、いろいろ試す前に基本中の基本「よく噛んでゆっくり食べる」を実行することが大切かなと思いますね。
お腹の不調でお悩みの場合は試してみてください。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事画像
ゴールデンウィークは土用です
上着の準備を
花粉が気になる季節
健康のための基本まとめ
健康のための基本4
健康のための基本3
同じカテゴリー(健康に役立つお話)の記事
 ゴールデンウィークは土用です (2025-04-30 17:47)
 上着の準備を (2025-03-29 12:27)
 花粉が気になる季節 (2025-03-07 16:29)
 健康のための基本まとめ (2025-01-29 16:37)
 健康のための基本4 (2025-01-28 16:15)
 健康のための基本3 (2025-01-24 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。