2025年01月15日
健康のための基本
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「健康のための基本」についてお話させていただきます。

成人式、今年初めの連休が過ぎて、正常運転(生活)に戻られてきたころではないでしょうか。
初詣では「今年も健康でいられますように」と願掛けをされた方も多いでしょうが、やはりちょっとした事に気を付けるだけで体調は大きく変わります。
当ブログでも健康に役立つお話を届けてきましたし、ネットやテレビでも多くの健康法が紹介されていますが、全てを気にしていたら逆にストレスになってしまいますよね。
そこで基本中の基本の健康法を4つまとめてみましたので、ぜひ実践してみてください。
まずは睡眠です。
睡眠は脳と体のメンテナンスを行う大切な時間で、脳は一日の思考の疲れを癒し、情報の整理をし、次の情報処理の準備をします。
また、体も一日の活動における細胞単位の損傷を修復して翌日の活動に備えます。

もし、この脳や体のメンテナンスが十分に行われなければ翌日に持ち越してしまい、やがて蓄積していけば大きな病気になってしまうのは想像がつきますよね。
睡眠学の研究によると標準的な必要睡眠時間は7時間と言われ、6時間より少なくなってくると脳や身体的パフォーマンスが低下すると言われています。
ある程度は個人差があるようですが、まずは7時間を目標に睡眠時間を確保してみてください。
もちろん睡眠の質も大切ですが、時間が足りなければ十分なメンテナンスが出来ませんから、しっかりと睡眠時間を確保することから始めてみてくださいね。
次回は2つ目をお届けします。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「健康のための基本」についてお話させていただきます。

成人式、今年初めの連休が過ぎて、正常運転(生活)に戻られてきたころではないでしょうか。
初詣では「今年も健康でいられますように」と願掛けをされた方も多いでしょうが、やはりちょっとした事に気を付けるだけで体調は大きく変わります。
当ブログでも健康に役立つお話を届けてきましたし、ネットやテレビでも多くの健康法が紹介されていますが、全てを気にしていたら逆にストレスになってしまいますよね。
そこで基本中の基本の健康法を4つまとめてみましたので、ぜひ実践してみてください。
まずは睡眠です。
睡眠は脳と体のメンテナンスを行う大切な時間で、脳は一日の思考の疲れを癒し、情報の整理をし、次の情報処理の準備をします。
また、体も一日の活動における細胞単位の損傷を修復して翌日の活動に備えます。

もし、この脳や体のメンテナンスが十分に行われなければ翌日に持ち越してしまい、やがて蓄積していけば大きな病気になってしまうのは想像がつきますよね。
睡眠学の研究によると標準的な必要睡眠時間は7時間と言われ、6時間より少なくなってくると脳や身体的パフォーマンスが低下すると言われています。
ある程度は個人差があるようですが、まずは7時間を目標に睡眠時間を確保してみてください。
もちろん睡眠の質も大切ですが、時間が足りなければ十分なメンテナンスが出来ませんから、しっかりと睡眠時間を確保することから始めてみてくださいね。
次回は2つ目をお届けします。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 17:03│Comments(0)
│健康に役立つお話