2020年08月19日

手のしびれの原因は何処に?

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「手のしびれの原因は何処に?」についてお話させていただきます。


手のしびれの原因は何処に?右手の親指、人差し指、中指にしびれがあり何とかなならないかとの事で来院された患者様。
病院で検査してもらったところ、頸椎(首の骨)の部分に脊柱管狭窄症があるので手術を勧められたのですが、出来れば切らずに治したいとのご相談でした。



この方の場合は状況を確認すると前腕部(肘から手首の間)の筋肉が異常に固くなっていて、この硬さを和らげて神経のコンディションを整える鍼治療をすることで症状は消失しました。


一般的にしびれは脳内の特殊な疾病(脳梗塞や出血、腫瘍等)でなければ、患部から脳までの間のどこかで神経が圧迫されて起こる場合が多いんですね。
手のしびれなら首、肩の関節、肘の関節、手首などの周辺。
足なら腰、股関節、膝関節、足首などの周辺の筋肉が固くなって神経を圧迫しているケースも少なくありません。
そして検査所見で脊柱管狭窄症の傾向が見られても、しびれの直接原因が脊柱管ではなく筋肉の圧迫によって起こっている場合もあるんですね。


手のしびれの原因は何処に?手術となればリスクも伴いますので、まずは可能性のある部位をしっかりチェックして、それでも解決しない時は手術と言うプロセスが大切かと思います。
人の体にメスが入ると完全に元通りにはなりませんから、メリットとリスクをしっかり検討して、ほかに方法がない場合のみ手術をするのが安全かと思いますね。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(各主症状、症例、その他)の記事画像
五月病
朝起きられない、疲れが取れない
免疫低下で長引く症状
のぼせ、顔のほてり
ながら○○には要注意
足腰の冷えからギックリ腰に
同じカテゴリー(各主症状、症例、その他)の記事
 五月病 (2025-05-19 16:28)
 朝起きられない、疲れが取れない (2025-04-14 18:38)
 免疫低下で長引く症状 (2025-02-05 18:02)
 のぼせ、顔のほてり (2024-11-08 19:44)
 ながら○○には要注意 (2024-09-11 11:20)
 足腰の冷えからギックリ腰に (2024-08-14 18:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。