2022年02月25日
感染性胃腸炎、原因は身近な物かも?
本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は「感染性胃腸炎、原因は身近な物かも?」についてお話させていただきます。
長期間も下痢が続くと来院された患者様、「内科で感染性胃腸炎と言われ、お薬ももらっているが、なかなか安定しない」との事でした。

単純に下痢を止める事はさほど難しい事ではないのですが、長期間続いている場合は原因を見つけて取り除かなければ繰り返してしまいます。
今回の場合は内科にて内臓的な病気ではなく感染性の胃腸炎と診断されていましたので、生活の中で「口に入れる物」「口を付ける物」を徹底的に検証してもらいました。
すると「歯磨き用のコップの底にカビが生えていた」とのこと。
聞くと、コップは歯磨きの後に水でかるく流して洗面台に置いていたそうです。
濡れた状態で上向きに置いておけばホコリや雑菌が入ってカビが生える可能性がありますし、下向きに置けば飲み口が洗面台に触れることで汚れが付いたり内部が乾かずカビが生えやすくなります。
歯磨き後はコップをしっかり洗って乾燥させてから洗面台に戻す方が良いですね。
なお、これ以外にも歯ブラシの水切りが不十分なまま置いておくと、ブラシの根元にカビが生えたり、歯磨き粉を十分に洗い流していないと雑菌の巣になったりします。
特に朝は何かと慌ただしいので、この辺の手入れはお座なりになりがちですが、下痢や腹痛が長期間続く場合はチェックしてみてくださいね。
またペットボトルの飲料も直接口飲みした場合は、その日中に飲み切らないと雑菌が繁殖しやすいのでご注意ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
今回は「感染性胃腸炎、原因は身近な物かも?」についてお話させていただきます。
長期間も下痢が続くと来院された患者様、「内科で感染性胃腸炎と言われ、お薬ももらっているが、なかなか安定しない」との事でした。

単純に下痢を止める事はさほど難しい事ではないのですが、長期間続いている場合は原因を見つけて取り除かなければ繰り返してしまいます。
今回の場合は内科にて内臓的な病気ではなく感染性の胃腸炎と診断されていましたので、生活の中で「口に入れる物」「口を付ける物」を徹底的に検証してもらいました。

聞くと、コップは歯磨きの後に水でかるく流して洗面台に置いていたそうです。
濡れた状態で上向きに置いておけばホコリや雑菌が入ってカビが生える可能性がありますし、下向きに置けば飲み口が洗面台に触れることで汚れが付いたり内部が乾かずカビが生えやすくなります。
歯磨き後はコップをしっかり洗って乾燥させてから洗面台に戻す方が良いですね。

特に朝は何かと慌ただしいので、この辺の手入れはお座なりになりがちですが、下痢や腹痛が長期間続く場合はチェックしてみてくださいね。
またペットボトルの飲料も直接口飲みした場合は、その日中に飲み切らないと雑菌が繁殖しやすいのでご注意ください。
☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!
和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院
ご予約、ご相談は℡073-499-7726
Posted by 院長 at 12:15│Comments(0)
│各主症状、症例、その他