2022年04月08日

指輪はほどほどの大きさで

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「指輪はほどほどの大きさで」についてお話させていただきます。


前回はケガをした場合の指輪の対処をお話しましたが、今回は指輪の大きさにまつわるお話です。

「何もしていないのに指が痛くなってきた」と来院された患者様。
突き指やぶつけた記憶がないのに気が付けば痛みが続いていたとのこと。


指輪はほどほどの大きさで痛みの場所を確認すると関節と関節の間で指と指の間のところ。
よく見ると少し赤く腫れています。
で、隣の指を見てみると、たくさんのダイヤが飾られた大きな指輪が!

これ、指輪が長期間となりの指に押し付けられて骨膜が炎症を起こしてたんです。

骨の表面には骨膜と言う組織があって神経が分布されています。
皮下組織の厚いところ(肉の厚い)だと問題ないのですが、指などは皮下組織が薄いので長期間固い物に押し付けられていると、この骨膜が炎症を起こして痛みが発生するんですね。

で、炎症を抑える処置をして、暫くの間指輪を外してもらうと症状は無くなりました。

と言うわけで、オシャレも大切ですが、指輪は大きなもの太いものは避けておいた方が無難ですね。
何気なくしている事が痛みや体調不良の原因だったと言う一例でした。


☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(各主症状、症例、その他)の記事画像
五月病
朝起きられない、疲れが取れない
免疫低下で長引く症状
のぼせ、顔のほてり
ながら○○には要注意
足腰の冷えからギックリ腰に
同じカテゴリー(各主症状、症例、その他)の記事
 五月病 (2025-05-19 16:28)
 朝起きられない、疲れが取れない (2025-04-14 18:38)
 免疫低下で長引く症状 (2025-02-05 18:02)
 のぼせ、顔のほてり (2024-11-08 19:44)
 ながら○○には要注意 (2024-09-11 11:20)
 足腰の冷えからギックリ腰に (2024-08-14 18:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。