2023年03月27日

長靴による思わぬ症状

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は「長靴による思わぬ症状」についてお話させていただきます。

「特に何もしていないのに足首と足の裏が痛い」との事で来院された患者様。
患部には腫脹が見られ炎症を起こしていました。

長靴による思わぬ症状症状には対処を行いますが、原因が分からないと同じ事を繰り返してしまいますよね。
そこで色々とお話を聞いてみると「水場の仕事で足も冷えるし長靴も少し大きい目だったので厚手の靴下を履いて仕事をしていた」との事。


確かに足元が冷える現場では厚手の靴下を履きたくなる気持ちは分かりますし、少し大きめの長靴だと厚手の靴下を履いても窮屈感もないので不自然には思わないでしょうけど、この状態だと長靴の中で足が動いてしまい踏ん張りがきかないので、足首や足底に負担をかけてしまいますし場合によっては膝や腰の痛みの原因にもなりかねません。

長靴に限らず靴の場合でも標準的な靴下で足にフィットする大きさの物を選ぶことが大切ですね。

長靴による思わぬ症状ちなみに長靴だと細かくサイズ分けされて販売されていない事が多いのですが、同じサイズ表示でもメーカーによって微妙に大きさが違うので、いろいろ履き比べて自分の足に合うものを探してみてください。
また足元が冷える環境で辛い場合には靴下を厚くするのではなく、スノーブーツ等の防寒仕様の長靴を使うようにする方が良いでしょう。

長靴などは会社から支給される場合もあると思いますが、自分の足に合っていないと感じたら「もったいない」と思わず自分の足に合った物を探してください。
少しの「もったいない」で体の不調で苦しみ治療費をはらう事になったら本末転倒ですからね。



☆ストレス、自律神経失調、原因不明の体調不良に特化!

和歌山市舟津町の雑賀鍼灸整骨院

ご予約、ご相談は℡073-499-7726 



同じカテゴリー(各主症状、症例、その他)の記事画像
五月病
朝起きられない、疲れが取れない
免疫低下で長引く症状
のぼせ、顔のほてり
ながら○○には要注意
足腰の冷えからギックリ腰に
同じカテゴリー(各主症状、症例、その他)の記事
 五月病 (2025-05-19 16:28)
 朝起きられない、疲れが取れない (2025-04-14 18:38)
 免疫低下で長引く症状 (2025-02-05 18:02)
 のぼせ、顔のほてり (2024-11-08 19:44)
 ながら○○には要注意 (2024-09-11 11:20)
 足腰の冷えからギックリ腰に (2024-08-14 18:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。